このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号(2~11面「お知らせ(区政参加/人材募集/その他)」)

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月1日

ページID 27731

区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号(2~11面「お知らせ(区政参加/人材募集/その他)」)

傍聴してみませんか

清掃・リサイクル審議会

職員のイラスト

日時・日程/10月7日(火曜日)午後2時~4時
会場/梅丘パークホール、オンライン
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 9月22日まで 先着 会場=5人、オンライン=100人
問合せ先:清掃・リサイクル部管理課 電話番号:03-6304-3210 ファクシミリ番号:03-6304-3341

ページID:27003

公文書管理委員会(オンライン)

日時・日程/10月17日(金曜日)午前10時~正午
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 10月3日まで 先着3人
問合せ先:区政情報課 電話番号:03-5432-2085 ファクシミリ番号:03-5432-3007

 

公文書管理制度 令和6年度の状況

区では、公文書管理条例に基づき、年1回、前年度の公文書の管理状況等を取りまとめ、公表しています。

  • 公文書のフォルダ等の作成 191,206件
  • 文書の収受、起案文書の作成
    収受文書…48,867件 起案文書…114,613件
  • 職員を対象とした文書事務に関する研修の実施
研修名 受講対象者 受講者数
採用1年目文書 新規採用職員 277名
文書(システム入門) 希望する職員(初心者) 63名
文書(ファイリング) 文書担当者・希望する職員 84名
文書(監督者) 文書主任・希望する係長職職員 21名
  • 文書事務に関する点検の実施

[1]点検の概要

公文書の作成や収受、保管の状況について、各部署において自己点検を実施したほか、複数の部署に対して、区政情報課の職員による実地での点検を実施しました。また、文書事務に携わる全職員を対象とした文書事務のセルフチェック(文書事務全般に関する理解度チェック)も実施しました。

[2]主な点検の内容

(1)公文書が適切に作成・収受されているか。
(2)フォルダ等が適切に作成・管理されているか。

[3]点検の結果判明した主な改善事項

文書事務の実施状況はおおむね良好であり、起案文書の電子決定も適切に実施されてきたが、総合文書管理システムへの誤入力等が見受けられ、改善を指導しました。

  • 特定重要公文書の保存 406件
  • 特定重要公文書の利用 7件

ほかの情報/運用状況については、区ホームページで閲覧できます。
問合せ先:区政情報課 電話番号:03-5432-2085 ファクシミリ番号:03-5432-3007

ページID:6097

 

区有地の売払い

一般競争入札により区有地を売払います。
所在・地番/神奈川県三浦市南下浦町金田字仙神1960番1、1961番1
土地面積(実測)/3992.69平方メートル
最低売払価格/714万円
入札保証金/36万円
申込期間/10月15~22日
入札日/10月29日
問合せ先:経理課 電話番号:03-5432-2142 ファクシミリ番号:03-5432-3046

ページID:27008

 

休業します

障害者休養ホームひまわり荘

11月1日~8年2月28日 改修工事のため

キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口

9月21日 システムメンテナンスのため

(注釈)窓口に設置しているマイナンバーカード専用証明書自動交付機もご利用になれません。

 

職員募集

世田谷区障害者活躍支援員(非常勤)

職員のイラスト

勤務日数/月16日(1日7時間) 
報酬/月額19万6954円(予定。期末・勤勉手当あり)
任用期間/12月1日~8年3月31日(再度任用あり) 
募集期限/9月16日
ほかの情報/詳しくは、募集案内(人事課、出張所、まちづくりセンター等にあり)または区ホームページをご覧ください。
問合せ先:人事課 電話番号:03-5432-2104 ファクシミリ番号:03-5432-3009

ページID:26978

 

区議会第3回定例会を開催します

開催予定/9月16日(火曜日)~10月17日(金曜日)

6年度決算の審議等を行います。

本会議と決算特別委員会の模様は、本庁舎と総合支所、市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階)、インターネット議会中継(区ホームページ)でご覧になれます。なお、インターネット議会中継では、この他に常任委員会や特別委員会、議会運営委員会もご覧になれます。

FMラジオ・エフエム世田谷(83.4メガヘルツ)では、9月18日(木曜日)から代表質問および一般質問の録音放送を行う予定です(月~金曜=午後5時から、日曜=午後7時から)。

問合せ先:区議会事務局 電話番号:03-5432-2779 ファクシミリ番号:03-5432-3030

ページID:10105

 

令和7年国勢調査にご協力ください

日本に住む全ての人を対象として、5年に一度の国勢調査を実施します(調査基準日:10月1日)。

家族のイラスト

9月20~30日に、調査員が皆さんのお宅へ調査書類を配布します。調査結果は、国と地方公共団体の各種行政施策の基本資料として、
皆さんの生活に役立てられます。

回答方法/オンラインまたは郵送 (注釈)これらの方法による回答が難しい場合は、調査員が回収に伺います。調査票を記入されましたらご連絡ください。
回答期限/10月8日

目の不自由な方向けに、点字調査票や拡大文字調査票、音声対応電子調査票をご用意しています。希望される方は9月30日までにご連絡ください。

(注釈)調査員は調査員証を携帯しています。調査員が皆さんの口座情報等を聞き出すことは絶対にありませんので、国勢調査をかたる詐欺にご注意ください。

問合せ先:世田谷区国勢調査コールセンター 電話番号:03-6631-1218 ファクシミリ番号:03-3590-5650
(開設期間 9月1日~11月7日午前8時30分~午後8時(土・日曜、祝日は午後5時まで))

担当/政策研究・調査課

国勢調査2025のロゴ

国勢調査2025 キャンペーンサイト:https://www.kokusei2025.go.jp/?utm_source=tool&utm_medium=other&utm_campaign=soumu

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。