このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号(2~11面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月1日

ページID 27728

区のおしらせ「せたがや」令和7年9月1日号(2~11面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)

外国籍で8年4月に区立小・中学校へ入学を希望する方へ

学務課で入学手続きが必要です。現在、小学校在学中で8年4月に区立中学校に進学する場合も手続きが必要です。
対象/区内に住民登録があり、(1)平成31年4月2日~令和2年4月1日(2)平成25年4月2日~26年4月1日に生まれた外国籍のお子さん(通学区域の(1)区立小学校(2)区立中学校に入学できます)
ほかの情報/事情があり、住民登録ができない場合は問合せ先へご相談ください。
問合せ先:学務課 電話番号:03-5432-2683 ファクシミリ番号:03-5432-3067

ページID:1926

 

私立幼稚園園児の保護者への補助

補助内容 補助額
入園料(新規入園に限る) 年額10万円以内
保育料 月額上限3万2000円~3万8900円
(世帯の所得等による)

(注釈)このほか、預かり保育利用料等に対する補助制度等もあります。
ほかの情報/子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園、認定こども園は補助の対象となりません。申込方法など詳しくは、区ホームページまたはパンフレット(私立幼稚園にあり)をご覧ください。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2066 ファクシミリ番号:03-5432-3016

ページID:1653

 

幼稚園等での預かり保育

対象/保護者の就労等で日中保育を必要とする在園児
ほかの情報/申込方法など詳しくは、「保育のごあんない」(総合支所子ども家庭支援課、保育園、出張所、まちづくりセンター等にあり)または区ホームページをご覧ください。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2066 ファクシミリ番号:03-5432-3016
保育課 電話番号:03-5432-2966 ファクシミリ番号:03-5432-3018

ページID:1708

 

産前・産後のセルフケア講座

対象/区内在住で妊娠中(安定期以降)の方、受講日に4か月(5か月の誕生日前日)までの赤ちゃんとその母親
ほかの情報/日時、会場、定員など詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。動きやすい服装でお越しください。
担当/児童課
申込方法:ホームページ、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 各開催月の2か月前から開催日の3日前の正午まで
問合せ先:NPO法人せたがや子育てネット 電話番号:03-6796-3939 ファクシミリ番号:03-6796-3940

 

若者による情報発信団体「ねつせた!」
新メンバーの募集

活動内容/SNSを活用し、若者目線で情報発信
対象/区内在住・在学の高校・大学生世代の方
ほかの情報/申込方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2585 ファクシミリ番号:03-5432-3050

 

8年4月区内認可保育園等の入園申込み

対象/保護者の仕事や病気・就学・求職等の理由で子どもの保育が必要な方
「保育のごあんない」・申込書の配布場所/総合支所子ども家庭支援課、認可保育園、出張所、まちづくりセンターほか
(注釈)区ホームページにもあり。

申込期限

  第一次選考 第二次選考
オンライン手続き・郵送 11月5日(消印) 8年1月28日(消印)
持参 11月10日 8年2月2日

(注釈)第一次選考終了後に、内定辞退等で欠員が生じた分について第二次選考を行います。

ほかの情報/申込期限までに申込書と必要書類がそろわない場合は、入園選考対象となりません。必要書類など詳しくは、お問い合わせください。

申込方法

  • 区ホームページからオンライン手続き
  • 申込書と必要書類をお住まいの地域の総合支所子ども家庭支援課(世田谷 電話番号:03-5432-2489 ファクシミリ番号:03-5432-3034、北沢 電話番号:03-6804-7525 ファクシミリ番号:03-6804-9044、玉川 電話番号:03-3702-1189 ファクシミリ番号:03-3702-1336、砧 電話番号:03-3482-1344 ファクシミリ番号:03-6277-9721、烏山 電話番号:03-3326-6155 ファクシミリ番号:03-3308-3036)へ持参・郵送

問合せ先:保育認定・調整課 電話番号:03-5432-1200 ファクシミリ番号:03-5432-1506

ページID:1552

常時受け付けています!
保育入園個別相談

保育士と子どもたちのイラスト

(注釈)下記期間は事前予約が必要です。
日時・日程/9月1日~10月31日
会場/総合支所子ども家庭支援課窓口
申込方法:区公式LINEの「予約」メニュー
問合せ先:お住まいの地域の総合支所子ども家庭支援課(電話番号・ファクシミリ番号 上記)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。