このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月1日

ページID 28422

区のおしらせ「せたがや」令和7年10月1日号(2~11面「充電式電池の排出方法」)

充電式電池の排出方法

膨張・変形していない場合

膨張・変形していない場合の輩出方法の手順を示す写真

(1)電池を使い切り、簡単に取り外せるものは取り外す
(2)端子部分にテープを貼って絶縁する
(3)充電式電池、充電式電池内蔵製品のみを中身の見える袋に入れる
(4)袋に「充電式電池」「充電池」などの表示をして不燃ごみの日に排出する

※1辺の長さが30cmを超えるものは粗大ごみとしてお申し込みください。
※事業所等から出る充電式電池は産業廃棄物になります。収集できません。

メーカー等による自主回収もご活用ください

家電量販店等で充電式電池の回収を行っています。
回収対象や回収協力店について、詳しくはホームページをご確認ください。

膨張・変形している場合

膨張・変形しているものは集積所では収集できません。テープを貼って絶縁して以下の窓口にお持ちください。
※事前申込は不要。

窓口 所在地
世田谷清掃事務所 上馬5-21-13
玉川清掃事務所 野毛1-3-7
砧清掃事務所 八幡山2-7-1
エコプラザ用賀 用賀4-7-1
リサイクル千歳台 千歳台1-1-5
清掃・リサイクル部事業課 松原6-3-5

受付時間等は区ホームページをご確認ください

ページID:25227

共通事項

担当/清掃・リサイクル部事業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。