このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習・講座・講演会 > 世田谷市民大学 > 世田谷市民大学 > 【少人数特別講座】2025年度後期世田谷市民大学
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月1日
ページID 25360
日程(全6回)
10月4日、11日、18日、25日、11月1日、8日
毎週土曜日
講師:奥井智之(亜細亜大学教授)
時間:13時10分~14時30分
本講は、特定の宗教に深くコミットしている人々ではなく、その反対のカテゴリーに属する人々を対象に、「宗教とは何か」について明快な見取図を提示することを目標としている。講師は社会学者で、宗教は社会の産物であるとの視点から、宗教現象を社会学的に読み解いていく。講師の関心は多岐にわたるが、本講では「宗教」「教団」「儀礼」「藝術」「スポーツ」「新しい宗教」の6つの主題を取り上げる。なお、講師の『宗教社会学』では、ほかに「信仰」「政治」「経済」「学問」「セクシュアリティ」「生と死」という6つの主題も取り上げている。
本講の関心は、宗教的迷妄を打破することではなく、人々の宗教的結合が、社会的結合の根源をなしていることを明らかにすることにある。と同時に「神なき時代」としての現代において、人々の社会的結合がいかなる様相を呈しているかを問うことが、本講の実践的な関心である。
第1回 宗教──1つの神を信奉する人々の結合
第2回 教団──信者が構成する「1つの身体」
第3回 儀礼──どう行動するかを皆で共有する
第4回 藝術──神を荘厳し讃美するための技術
第5回 スポーツ──神の前で競い合い讃え合う
第6回 新しい宗教──「神なき時代」を生きる
(注意)
講義日は、都合により変更になる場合があります。
講師の肩書きは2025年4月1日時点のものです。
講座の概要は、担当講師の執筆によるものです。
市民大学・生涯大学事務局
電話番号 03-3412-3071
ファクシミリ 03-3412-3075
このページについてお気づきの点がありましたら、下記までご連絡ください。
〔市民活動推進課 電話番号 03-6304-3176 ファクシミリ 03-6304-3597〕