このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年9月25日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2025年9月25日
ページID 28239
日時・日程/10月18日(土曜日)・19日(日曜日)いずれも午前10時~午後4時
会場/奥沢東地区会館、奥沢区民センター本館(いずれも当日会場へ)
対象/全2回参加できる方
日時・日程/11月22・29日いずれも土曜午前10時~正午
会場/奥沢区民センター本館
講師/鳴海有希子(元NHK横浜放送局キャスター)
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 9月25日午前9時から 先着15人
問合せ先:奥沢区民センター 電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485
日時・日程/10月10日(金曜日)午前10時30分~午後0時30分
講師/中村ゆかり(食糧学院総合企画室室長)
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 午前9時~午後5時まで 先着25人
会場・問合せ先:深沢区民センター 電話番号:03-3705-4761 ファクシミリ番号:03-3705-2577
出演/東京農業大学農友会マンドリン部OB・OG会
日時・日程/11月29日(土曜日)午後2時~4時
ほかの情報/全席自由。未就学児は入場不可。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 10月15日午前10時から 先着230人
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール 電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275
日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時~11時(荒天中止)
会場/上野毛まちづくりセンター、中町小・玉川中学校正門前、野毛青少年交流センター(いずれも当日会場へ)
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
対象/上野毛地区在住で、8年3月31日時点で40歳以上の方
日時・日程/12月(1)8日(月曜日)(2)11日(木曜日)(3)25日(木曜日)いずれも午前9時15分から
会場/(1)上野毛地区会館(2)野毛青少年交流センター(3)玉川中学校
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記) 9月26日~11月9日まで 胃がん検診は抽選各日15人
担当/上野毛まちづくりセンター
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
日時・日程/10月24日(金曜日)午後1時~4時
会場/上野毛まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:問合せ先へ電話
問合せ先:社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター 電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247
日時・日程/10月12日(日曜日)午前9時~午後4時
ほかの情報/当日会場へ。上履き持参。
会場・問合せ先:尾山台地域体育館 電話番号・ファクシミリ番号:03-3705-3344
日時・日程/毎週日曜、祝・休日、第2月曜いずれも午前9時~午後4時30分
会場/二子玉川公園(当日会場へ)
ほかの情報/小学生以下は保護者同伴。
問合せ先:二子玉川公園ビジターセンター 電話番号:03-3700-2735 ファクシミリ番号:03-6805-7591
10月11~20日に、「全国地域安全運動」を実施します。安全で明るく住みよい地域社会の実現のため、ご協力をお願いします。
問合せ先:玉川警察署 電話番号:03-3705-0110 ファクシミリ番号:03-3705-1960
アンゲロニアをはじめ、秋の草花が見ごろを迎えています。
開園時間/午前8時30分~午後5時
会場/フラワーランド(瀬田5-30-1)
問合せ先:一般財団法人 世田谷トラストまちづくり 電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233
対象/スマートフォンをお持ちでないか使い慣れていない60歳以上の都民で、全回参加できる方
会場 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
上野毛まちづくりセンター | 10月28日、11月4・11・18日いずれも火曜 | (3) |
10月30日、11月6・13・20日いずれも木曜 | (1) | |
用賀まちづくりセンター | 11月6・13・20・27日いずれも木曜 | (1) |
8年1月16・23・30、2月6日いずれも金曜 | (3) | |
二子玉川まちづくりセンター | 11月4・11・18・25日いずれも火曜 | (1)(2) |
時間/(1)午前9時~正午(2)午後1時~4時(3)午後1時30分~4時30分
※全回同じ時間に受講してください。
申込方法:問合せ先へ電話・申込用紙(区ホームページにあり)をFAX 各初回開催日の1週間前まで 抽選各教室10人
問合せ先:都スマートフォン普及啓発事務局 電話番号:03-6374-7746 ファクシミリ番号:03-6386-1038
ページID:25446
日時・日程/11月16日(日曜日)午前9時30分~午後3時(雨天の際はフリーマーケットは中止)
ほかの情報/当日会場へ。
申込方法:問合せ先へ往復ハガキ(記入例4面) 10月17日(必着)まで 抽選50店(1サイト2.0メートル×2.0メートル)
担当/清掃・リサイクル部管理課
会場・問合せ先:世田谷清掃工場 〒157-0074 大蔵1-1-1 電話番号:03-3416-5355 ファクシミリ番号:03-3416-5387
対象/砧地域在住の方
日時・日程/10月23日(木曜日)午前10時~11時30分
会場/砧総合支所(オンライン受講も可)
講師/古谷彰子(愛国学園短期大学准教授)
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話 10月17日まで
問合せ先:健康づくり課 電話番号:03-3483-3161 ファクシミリ番号:03-3483-3167
ページID:27119
対象/区内在住・在勤・在学で全5回参加できる方
日程 | テーマ・講師 |
---|---|
(1)10月21日 | 世田谷区の「キャリア・未来デザイン教育」について 講師/教育委員会事業推進担当課 指導主事 「ダヴィンチマスターズ」非認知能力ってなんだろう(動画配信) 講師/浜野隆(お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授) |
(2)10月28日 | ロートこどもみらい財団とは?~君の「好きなこと」は誰かと同じ 講師/荒木健史(ロートこどもみらい財団代表理事) |
(3)11月11日 | デザインでひらく、あなたの表現スイッチ 講師/石橋莉子(SPAAK online代表) |
(4)11月18日 | 理科実験で知的好奇心を育もう! 講師/小泉力(キッズアース代表) |
(5)11月25日 | 自分の「好き!」「トクイ」が未来を創る 講師/城座多紀子、長原典子(いずれも株式会社 ベネッセコーポレーション 未来の学びプロジェクト みらいキャンパス) |
いずれも火曜午前10時~正午((2)は午後2時~4時)
会場/成城ホール集会室 ※(2)~(5)はオンライン受講も可(アーカイブ配信あり)。
ほかの情報/保育可(要予約、抽選2人)。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 10月5日まで 抽選50人
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-3482-2001 ファクシミリ番号:03-3482-1655
ページID:27222
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
祖 師 谷 |
[1]第27回祖師谷ふるさとフェスティバル 日時・日程/10月26日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天中止) 会場/ふれあい遊歩道、ほか2か所(いずれも当日会場へ) ほかの情報/開催場所等、詳しくはお問い合わせください。 [2]安全に乗ろう! 自転車基本講習会 ~改めてみんなで学ぼう自転車ルールとマナー 要件を満たすとせたがやPayのポイントがもらえます 日時・日程/11月19日(水曜日)午後1時30分~3時30分 会場/祖師谷まちづくりセンター 申込方法:区ホームページからオンライン手続き 10月17日まで ページID:27653 共通事項 問合せ先:祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029 |
成 城 |
砧中学校防災フェスタ 内容/地震体験車、水消火器、AED、応急給水栓等の体験 日時・日程/10月19日(日曜日)午後2時~4時 会場/砧中学校東校舎昇降口(当日会場へ) 問合せ先:成城まちづくりセンター 電話番号:03-3482-1348 ファクシミリ番号:03-3482-7208 |
船 橋 |
歩こう会~明治神宮・代々木公園を巡ろう 日時・日程/11月8日(土曜日)午前9時・千歳船橋駅前広場集合~明治神宮・代々木公園(いずれも渋谷区)散策~正午頃・現地解散(約5キロ・雨天中止) 申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 9月29日~10月10日まで 先着30人 問合せ先:船橋まちづくりセンター 電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031 |
喜 多 見 |
第21回 多摩川のひろ~い河原であそぼう 内容/野外あそびコーナー、児童館コーナー、スポーツコーナーなど 日時・日程/9月27日(土曜日)午後1時~3時30分(雨天中止) 会場/二子玉川緑地運動場内ピクニック広場(当日会場へ) ほかの情報/駐車場はありません。 問合せ先:喜多見まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3401 ファクシミリ番号:03-5494-7015 ページID:26869 |
担当=各まちづくりセンター
地 区 |
日時・会場・問合せ先等 |
---|---|
成 城 |
日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時30分~11時30分(荒天中止) 会場/成城三丁目緑地(成城3-16)、ほか3か所 問合せ先:成城まちづくりセンター 電話番号:03-3482-1348 ファクシミリ番号:03-3482-7208 |
船 橋 |
日時・日程/10月19日(日曜日)午前9時~正午(荒天中止) 会場/船橋地区会館、船橋神明神社(船橋4-40)、ほか5か所 問合せ先:船橋まちづくりセンター 電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031 |
ほかの情報/当日会場へ。回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。