このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月25日

ページID 28238

区のおしらせ「せたがや」令和7年9月25日号(2面)

せたがや総合支所

第33回「宮坂区民センターまつり」

日時・日程/10月18日(土曜日)・19日(日曜日)いずれも午前10時~午後4時
ほかの情報/当日会場へ。
会場・問合せ先:宮坂区民センター 電話番号・ファクシミリ番号:03-3706-3501

 

世田谷線沿線イベント

[1]世田谷アートタウン2025「三茶de大道芸」

日時・日程/10月18日(土曜日)・19日(日曜日)いずれも正午~午後7時 ※会場により異なる。
会場/三軒茶屋駅周辺、近隣商店街等(いずれも当日会場へ)
問合せ先:世田谷アートタウン事務局 電話番号:03-5432-1547 ファクシミリ番号:03-5432-1559

[2]せたがや駅前楽市楽座

内容/物産市、ストリートコンサート、ヒーローショー、キックターゲットなど
日時・日程/10月18日(土曜日)・19日(日曜日)いずれも午前10時~午後5時
会場/世田谷駅前通り(当日会場へ)
問合せ先:せたがや駅前・楽市楽座実行委員会 電話番号:03-3420-0161 ファクシミリ番号:03-3420-0242

共通事項

担当/地域振興課地域振興・防災担当

 

認知症の方の家族会
認知症専門医による特別講演会

日時・日程/10月23日(木曜日)午後2時~4時
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 先着30人
問合せ先:保健福祉課 電話番号:03-5432-2855 ファクシミリ番号:03-5432-3049

 

松陰神社参道商店街 秋まつり

内容/演芸、神輿(みこし)、歴史講演会など
日時・日程/10月26日(日曜日)午前11時~午後6時(雨天実施。神社境内は午後4時まで)
会場/松陰神社通り商店街周辺(当日会場へ)
ほかの情報/駐車場・駐輪場はありません。
担当/地域振興課地域振興・防災担当
問合せ先:松陰神社通り松栄会商店街 電話番号・ファクシミリ番号:03-3487-1641

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

[1]交通安全講演会
日時・日程/10月18日(土曜日)午前10時~11時30分
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 10月10日まで 先着20人
[2]子ども服と本のリサイクル会
日時・日程/11月8日(土曜日)午前9時~11時
ほかの情報/当日会場へ。事前回収=11月1日(土曜日)午前9時30分~11時30分、4日(火曜日)~6日(木曜日)いずれも午前9時~午後5時。
共通事項
会場・問合せ先:池尻まちづくりセンター 電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664



脚力向上! ゆったり太極拳教室
対象/太子堂地区在住で全4回参加できる方
日時・日程/11月20・27日、12月4・11日いずれも木曜午前10時~11時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面。年代も明記) 10月12日まで 抽選25人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

[1]歩こう会~目黒川まで癒やしの緑道さんぽ
対象/上町地区在住の方優先(その他の地区在住の方は10月1日から申込可)
日時・日程/11月18日(火曜日)午前9時・上町まちづくりセンター集合~目黒川~正午・中目黒駅(目黒区)解散(約8キロ・雨天中止) 
費用/30円(保険料) 
ほかの情報/交通費は自己負担。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 先着20人
[2]フードドライブ~家庭で余った食品を福祉団体等に提供します
日時・日程/11月8日(土曜日)午前9時~11時
会場/上町まちづくりセンター(当日会場へ)
ほかの情報/受付できる食品の条件等詳しくは、お問い合わせください。
共通事項
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

経堂地区健康教室 体力・体成分測定と健康体操
対象/経堂地区在住の方優先(その他の地区在住の方は10月31日から申込可)
日時・日程/11月17日(月曜日)午後2時~4時
会場/桜丘区民センター別館桜丘ホール
講師/保健センター運動指導員
ほかの情報/動きやすい服装で、上履き、タオル、筆記用具、飲み物持参。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 10月24日~11月7日まで 先着25人
問合せ先:経堂まちづくりセンター 電話番号:03-3420-7197 ファクシミリ番号:03-3420-5710

[1]地域交流音楽会
日時・日程/10月11日(土曜日)午後2時~3時30分
会場/東京育成園(上馬4-12-3)(当日会場へ)
ほかの情報/駐車場・駐輪場はありません。
[2]体力測定と健康づくり体操
日時・日程/11月7日(金曜日)午前10時~11時30分(受付は午前10時30分まで)
会場/上馬地区会館(当日会場へ)
ほかの情報/動きやすい服装で、室内用運動靴、タオル、飲み物持参。
共通事項
問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668

 

古着・古布回収

担当=各まちづくりセンター


日時・会場

日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時~11時(荒天中止)
会場/管内4か所

日時・日程/11月8日(土曜日)午前9時~11時(荒天中止)
会場/管内7か所

日時・日程/11月8日(土曜日)(1)午前9時~11時(2)午前10時~正午
会場/いずれも管内2か所

ほかの情報/当日会場へ。回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

きたざわ総合支所

世田谷線沿線イベント

[1]あきさみよ豪徳寺沖縄祭り

日時・日程/10月12日(日曜日)午前10時~午後5時
会場/豪徳寺たまにゃん通り商店街
問合せ先:豪徳寺沖縄祭り実行委員会 電話番号:03-6413-7281 ファクシミリ番号:03-6413-7283

[2]しもたか音楽祭

日時・日程/10月25日(土曜日)・26日(日曜日)いずれも午後1時30分~8時
会場/下高井戸商店街、松沢小学校
問合せ先:しもたか音楽祭実行委員会 電話番号:03-3322-5945 ファクシミリ番号:03-5300-3347

[3]山下秋の味覚まつり

日時・日程/11月3日(祝日)午前11時~午後4時
会場/山下商店街
問合せ先:山下秋の味覚まつり実行委員会 電話番号:03-6804-4850 ファクシミリ番号:03-3425-8090

共通事項

ほかの情報/当日会場へ。
担当/地域振興課地域振興・防災担当

 

代田コミュニティ美術教室「陶芸美術館見学と絵付け体験」

対象/区内在住で両日参加できる方

日時 内容・会場
10月22日
午後2時~4時
講義「益子焼の歴史」
会場/代田区民センター
10月23日
午前7時30分~午後6時
バス見学会
会場/益子陶芸美術館
(栃木県芳賀郡益子町大字益子3021)

講師/吉河歩香(益子陶芸美術館)
費用/3500円(入館料、昼食代ほか)
申込方法:問合せ先へ往復ハガキ(記入例4面) 10月3日(必着)まで 抽選35人
問合せ先:代田区民センター「美術教室」係 〒155-0033 代田6-34-13 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409

 

子育て中の保護者向け
リフレッシュピラティス(初心者編)

対象/1歳~未就学児の保護者(北沢地域在住の方優先)
日時・日程/11月14日(金曜日)午後1時30分~3時30分
会場/北沢タウンホール スカイサロン
ほかの情報/保育可(要予約、先着順)。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き 10月31日まで 先着25人
問合せ先:健康づくり課 電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044

ページID:27608

 

子育て講演会「私って、叱りすぎ?」

対象/北沢地域在住で、生後5か月~3歳のお子さんの保護者
日時・日程/10月24日(金曜日)午後1時30分~3時
会場/北沢タウンホール
講師/山下洋子(心理士)
ほかの情報/保育可(要予約、先着15人)。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 先着25人
問合せ先:健康づくり課 電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044

 

代田区民センターまつり

[1]作品展示会・舞台芸術発表会

内容/絵画・俳句・書道・お花等の展示、コーラス・ダンス等の演技発表
日時・日程/10月18日(土曜日)午前10時~午後5時、10月19日(日曜日)午前9時~午後4時

[2]お年寄りに学ぶつどい

日時・日程/10月19日(日曜日)午前11時~午後2時

共通事項

ほかの情報/当日会場へ。
会場・問合せ先:代田区民センター 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等


普通救命講習会
対象/新代田地区在住の方
日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時~正午
会場/まもりやまテラス交流ロビー
費用/500円
申込方法:問合せ先へ電話・直接申込 10月9日まで 先着20人
問合せ先:新代田まちづくりセンター 電話番号:03-3322-7691 ファクシミリ番号:03-5376-7031

緑化フェア
要件を満たすとせたがやPayのポイントがもらえます
内容/パネル・苗木等の展示や啓発品の配布、園芸講習会など
対象/松原地区在住の方
日時・日程/10月18日(土曜日)午後2時~3時30分(荒天中止)
会場/扶桑教太祠境内(松原1-7-20)(当日会場へ)
費用/園芸講習会=2000円
申込方法:園芸講習会=問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 10月7日まで 先着10人
問合せ先:松原まちづくりセンター 電話番号:03-3321-4186 ファクシミリ番号:03-5376-7032

まつざわふれあいリサイクルフェア
内容/子ども用の服・本・DVD、陶器の頒布、リユース小型家具頒布抽選会、おもちゃ・傘の修理、包丁研ぎ、模擬店など
日時・日程/10月18日(土曜日)午前10時~午後3時
ほかの情報/当日会場へ。
会場・問合せ先:松沢まちづくりセンター 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033

 

古着・古布回収

担当=各まちづくりセンター


日時・会場

日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時~11時30分
会場/梅丘まちづくりセンター、梅丘やまぼうし公園、ほか5か所

日時・日程/11月1日(土曜日)午前9時~11時30分(雨天実施)
会場/松原まちづくりセンター、梅丘分庁舎

日時・日程/10月4日(土曜日)午前9時~正午(雨天実施)
会場/桜上水南地区会館前、松沢中学校横(南東角)、ほか1か所

ほかの情報/当日会場へ。回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。