このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 契約・入札情報 > 発注情報 > 現在実施中のプロポーザル情報 > 子ども・教育・若者支援 > 「電話対応支援システムの導入及び運用保守業務」委託事業者選定に係る公募型プロポーザルの選定結果について

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月19日

ページID 22014

「電話対応支援システムの導入及び運用保守業務」委託事業者選定に係る公募型プロポーザルの選定結果について

「電話対応支援システムの導入及び運用保守業務」委託事業者選定に係る公募について、委託候補事業者を選定しました。

委託事業名称及び委託候補者名

委託事業名称 電話対応支援システムの導入及び運用保守業務委託
委託候補者名 株式会社アドバンスト・メディア

委託内容

児童相談所における電話による相談等について、既存システム等へ速やかに記録し共有することを目的とした電話対応支援システムの導入及び運用保守に関する業務を委託します。

選定方法等

審査経過

内容 日程
募集要領公示 令和7年1月10日(金曜日)
説明書交付期間 令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月24日(金曜日)
参加表明書、質問票受付期限 令和7年1月24日(金曜日)
質問票に対する回答 令和7年1月29日(水曜日)
招請通知の発送 令和7年1月29日(水曜日)
企画提案書提出期限 令和7年2月27日(木曜日)
プレゼンテーション審査 令和7年3月17日(月曜日)
審査結果通知の発送 令和7年3月19日(水曜日)

選定方法

  • 提案書及びプレゼンテーション審査

総得点(300点満点)の60%以上かつ、選定委員全員の合計点が最も高い事業者を委託候補者として選定しました。

審査基準

  評価項目 審査基準 評価点 重要係数 最高得点

1

基本的な考え方

本事業の趣旨を十分に理解しており、仕様書に沿った実施方針が設定されているか。

5~1

2

10

2

システムの概要

電話機の形態によらずシステム利用が可能か。

5~1

3

15

3

システムの構築

仮想サーバへのシステム構築が可能か。

5~1

3

15

4

機能要件

システムによりテキスト化された文章について、読んでその内容を理解できるか。

5~1

2

10

区が別途蓄積してきた変換エンジンの適用が可能か。

5~1

2

10

5

導入支援

導入評価項目の設定と導入評価の測定方法について、十分なものとなっているか。

5~1

2

10

6

運用保守

運用保守窓口体制、運用時間、問合せ方法等が詳細に記述されているか。

5~1

2

10

7

利用拡充

年度切り替わり時における拡充対応について詳細に記述されているか。

5~1

2

10

8

所要経費

経費の算定根拠が明確に示されるとともに、提案内容の経費が妥当であるか。

5~1

2

10

 

合計

100

審査結果

評価点数合計(書類審査、ヒアリング審査)

272点/300点中

順位

1位/1事業者中

お問い合わせ先

子ども・若者部 児童相談支援課  

ファクシミリ:03-6304-7786