このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習・講座・講演会 > 一般対象(学習・講座等) > 世田谷区内大学公開講座情報案内
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月1日
ページID 3572
世田谷区内にある各大学では、大学の特色・専門性を活かした様々な公開講座を実施しています(一部実施していない大学もあります)。
現在、各大学で受講生を募集している(募集予定の)公開講座一覧です。
詳しい講座内容や申込期間・方法は各大学のチラシ・ホームページをご確認頂き、ご不明点は各大学にお問い合わせください。
既に募集が終了している講座が掲載されている場合もあります。
大学名をクリックすると、各大学のホームページを見ることができます。
大学の並びは五十音順です。
駒澤大学 2025年度前期 公開講座(PDF:1,514KB)
全6講座
詳細は駒澤大学ホームページからご確認ください。
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
忙しい人のためのドイツ文学入門 | 2025年5月12日(月曜日)~2025年6月22日(日曜日) | オンデマンド配信 |
働きやすい職場を作るリーダーシップ | 2025年6月2日(月曜日)~2025年7月13日(日曜日) | オンデマンド配信 |
宋代禅僧の日常 - 禅宗儀礼を中心に - | 2025年7月7日(月曜日)~2025年8月17日(日曜日) | オンデマンド配信 |
現代家族を読み解く - 変容する家族のかたちを考える - | 2025年5月10日(土曜日)午前10時-11時30分 | 駒澤大学深沢キャンパス |
日本の出版文化のおもしろさ - 絵本を中心に - | 2025年6月7日(土曜日)午前10時-11時30分 | 駒澤大学深沢キャンパス |
江戸の捨て子と江戸で彷徨う旅人 | 2025年7月12日(土曜日)午前10時-11時30分 | 駒澤大学深沢キャンパス |
2025年度 成城学びの森 コミュニティー・カレッジ春夏講座(PDF:4,880KB)
全15講座
詳細は成城大学のホームページからご確認ください。
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
【対面】17~18世紀のオペラの魅力 | 申込期間:令和7年4月6日(日曜日)~5月17日(土曜日) 開講:令和7年5月27日(火曜日)~ |
成城大学 |
【対面】日本の動物政策 | 申込期間:4月6日(日曜日)~6月11日(水曜日) 開講:令和7年6月21日(土曜日)~ |
成城大学 |
【対面】金利のある世界への招待 ~物価高時代の知識と戦略 | 申込期間:4月6日(日曜日)~5月16日(金曜日) 開講:令和7年5月26日(月曜日)~ |
成城大学 |
【無料オンデマンド講座】ビジネスキャリアデザイン講座4(世田谷プラットフォーム事業)(PDF:782KB)
詳細は成城大学のホームページからご確認ください。
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
テーマパークに学ぶ観光マーケティング | 配信中 | オンデマンド配信 |
英語コミュニケーションを考える:英語と日本語の発想の違いに着目して | 配信中 | オンデマンド配信 |
AI技術とコンテンツの創作 | 配信中 | オンデマンド配信 |
デジタル化時代における消費者被害と予防策 | 配信中 | オンデマンド配信 |
未来のお金を計画する:ライフイベントに備えるお金の知識 | 配信中 | オンデマンド配信 |
20~40代に予想されるライフイベントと費用 | 配信中 | オンデマンド配信 |
デザイン思考とユーザー体験(UX)の構想 | 配信中 | オンデマンド配信 |
社会人の学びの現状と課題~BCDを活用した学びのススメ~ | 配信中 | オンデマンド配信 |
健康をサポートする食品選びの基礎知識:特定保健用食品と機能性表示食品の違いを解説 | 配信中 | オンデマンド配信 |
成城学びの森 オープン・カレッジ(無料講演会)
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
講師:田谷 昂大 氏(成城大学卒業生/田谷漆器店代表/漆器プロデューサー) |
配信中 | オンデマンド配信 |
講師:田代 興大 氏 (一般社団法人 狛江まちみらいラボ、ほこみちエバンジェリスト) |
配信中 | オンデマンド配信 |
講師:香田郡秀氏(成城大学・成城学園剣道部師範 剣道範士八段) |
配信中 | オンデマンド配信 |
ピッツアを通じて目指す想像を超えた顧客体験~“ラルテの流儀”から学ぶ料理とブランディングと人材育成~ 講師:井上 勇氏 (中目黒「イル・ルポーネ」、三軒茶屋「ラルテ」オーナー兼シェフ) |
配信中 | オンデマンド配信 |
全5講座
詳細は多摩美術大学のホームページからご確認ください。
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
〇〇世紀の芸術家列伝6 ─20世紀《PART3》(PDF:32,791KB) |
(注意)詳細はチラシをご参照ください。 会場受講〈全18回〉 |
会場受講 中町ふれあいホール(世田谷区中町) オンデマンド受講 オンライン(Vimeo) |
令和7年版日本大学商学部あきない塾(PDF:1,598KB)
全5講座(現在申込できるのは2講座)
詳細は日本大学商学部ホームページからご確認ください。
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
サステナビリティ投資のための財務諸表の読み方 〜「三方よし」の投資判断と投資対象企業の選定手法〜 |
5月17日(土曜日)13時00分~15時00分 |
日本大学商学部 |
マーケティング入門 ~各種資格検定試験問題を解きながら学ぶ~ | 5月31日(土曜日)13時00分~15時00分 | 日本大学商学部 |
講座名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
前学期 令和7年5月10日(土曜日)~6月28日(土曜日) 後学期 令和7年9月27日(土曜日)~11月29日(土曜日) 全16回(詳細はチラシ参照) 午前10時40分から午後12時10分まで 申込期間:令和7年4月7日(月曜日)~4月21日(月曜日) (詳細は学部ホームページを御確認ください。) (注意)期間外の申込は一切受付けません。 |
日本大学文理学部 |
せたがやeカレッジは、世田谷区内6大学(国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、成城大学、東京都市大学、東京農業大学)と区教育委員会が、共同で運営する生涯学習Webサイトです。大学、そして教育委員会の特色あるコンテンツを無料で受講することができます。コンテンツは全て動画形式で、パソコン、スマートフォン、タブレットから見ることが可能です。
詳しくは、せたがやeカレッジのページをご覧ください。
教育政策・生涯学習部 生涯学習課
電話番号:03-3429-4252
ファクシミリ:03-3429-4267