このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の基本情報・オープンデータ > 区長の部屋 > 区長ダイアリー > 戦後80年、そして区の平和都市宣言から40年、せたがや未来の平和館開館10周年を迎えて
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月14日
ページID 27461
戦後80年にあたる本年は、区の平和都市宣言から40年、せたがや未来の平和館開館から10年目という節目の年でもあります。
7月16日(水曜日)には記念シンポジウムを開催し、「次世代への継承~戦後80年 語り継ぐには~」をテーマに、ノンフィクション作家で昭和史に関する著作も数多い保阪正康さんによる基調講演をいただきました。
後半には私も加わり、平和学の研究者である暉峻僚三さんとの3名でパネルディスカッションも行いました。
8月8日(金曜日)には、長崎市で開催された「第11回平和首長会議 被爆80周年記念総会」に参加しました。
マルワラ国際連合大学学長による基調講演や、横山照子日本被団協代表理事による被爆体験証言をいただいたほか、後半には「安全で活力のある都市の実現」をテーマに、私から世田谷区の事例発表を行いました。
太平洋戦争の体験や記憶を後世に伝えるせたがや未来の平和館では、開館10周年を記念して、記念誌の作成や常設展示のリニューアルを行います。このほかにも、子ども向けのスタンプラリーなどを開催する予定ですので、ぜひお立ち寄りさくだい。
これらの記念事業を契機に、戦後80年の節目を胸に刻み、平和を守り育てる決意を、区民の皆さんとともに一層強めていきたいと思います。
令和7年(2025年)8 月14日
世田谷区長 保坂展人
政策経営部 広報広聴課
電話番号:03-5432-2008
ファクシミリ:03-5432-3001