このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の基本情報・オープンデータ > 区長の部屋 > 区長ダイアリー > 世田谷区名誉区民顕彰式・記念イベントを実施しました

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月23日

ページID 22613

世田谷区名誉区民顕彰式・記念イベントを実施しました

令和7年1月5日、世田谷区名誉区民顕彰式​・記念イベントを開催し、新たに3名の方を名誉区民に顕彰しました。

 

区民の皆さんへ

区では、区民の生活・文化に貢献され、また、区民から敬愛される方を世田谷区名誉区民条例に基づき、世田谷区名誉区民として顕彰しています。

令和7年1月5日(日曜日)、令和6年3月の区立世田谷区民会館の改築等工事の竣工を記念し、桑島俊彦(くわじまとしひこ)さん、本夛一夫(ほんだかずお)さん、横尾忠則(よこおただのり)さんの3名を、名誉区民顕彰式において、世田谷区名誉区民として顕彰しました。

桑嶋氏桑島俊彦さん

本夛氏本夛一夫さん

横尾氏横尾忠則さん

一人目の桑島俊彦さんは、世田谷区商店街振興組合連合会理事長や、世田谷区商店街連合会会長を務められ、また、長年にわたって全国や都の商店街振興組合連合会理事長なども歴任され、区はもとより全国の商店街の振興に貢献をされてきました。

二人目の本夛一夫さんは、劇場経営者、俳優としてご活躍されています。本多劇場をはじめ、下北沢だけで8つの劇場を運営されており、下北沢といえば劇場がある、芝居の街という土台を作ってこられました。長年にわたり文化・芸術を身近に触れ、楽しむことができる地域づくりに貢献されてきました。

三人目の横尾忠則さんは、美術家、画家、グラフィックデザイナー、版画家、作家としてマルチに活躍されています。長年にわたり、日本各地、世界各国で個展を開催するなど世界的なアート活動を通して、世田谷区の文化・芸術の進展に貢献をされてきました。90歳を目前にしながら、ものすごいエネルギーで製作活動をされています。

式典ではサプライズとして、世田谷区名誉区民で、シンガーソングライターとしてご活躍されている、松任谷由実(まつとうやゆみ)さんにもご登壇いただきました。​

記念イベントでは、世田谷ジュニア合唱団による記念合唱のほか、等々力囃子保存会によるお囃子・獅子舞、三土代会による代田餅搗きといった伝統芸能披露も行われました。

リニューアルした世田谷区民会館において、新しい年の初めに区民の皆さんとともに、新しい名誉区民の皆さんの功績をたたえて祝福しました。

 

 

令和7年(2025年)1月23日

世田谷区長 保坂展人

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課  

ファクシミリ:03-5432-3001