このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月12日

ページID 25806

令和7年度世田谷区地域公共交通活性化協議会

地域公共交通活性化協議会は、地域公共交通計画の作成及び実施に関する協議を行うとともに、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項の協議を行うための、交通事業者や関係機関、区民などが参加する協議会です。

令和7年度地域公共交通活性化協議会の開催について

第1回地域公共交通活性化協議会(令和7年7月11日開催)

令和7年度第1回目の「世田谷区地域公共交通活性化協議会」を以下のとおり開催しました。

  • 日時:令和7年7月11日(金曜日)午前10時から午前11時8分まで
  • 会場:三茶しゃれなあどホール集会室(オリオン)(三軒茶屋1-41-10)
  • 議題等
    • 世田谷区地域公共交通活性化協議会設置要綱改正について
    • 世田谷区コミュニティ交通導入ガイドラインについて
    • 砧モデル地区デマンド型交通における実証運行について
    • その他報告事項

会議の様子

開催記録

令和7年度に開催した「世田谷区地域公共交通活性化協議会」の会議資料、概要等についてまとめています。

令和7年度 第1回(令和7年7月11日開催)

次第(PDF:138KB)

資料1 令和7年度第1回世田谷区地域公共交通活性化協議会席次(PDF:194KB)

資料2 世田谷区地域公共交通活性化協議会等設置要綱(PDF:80KB)

資料3 令和7年度第1回地域公共交通活性化協議会委員名簿(PDF:78KB)

資料4 世田谷区地域公共交通活性化協議会設置要綱の改正について(PDF:101KB)

資料5-1 世田谷区コミュニティ交通導入ガイドライン(概要)(PDF:1,693KB)

資料5-2 世田谷区コミュニティ交通導入ガイドライン(PDF:3,286KB)

資料5-3 協議会立ち上げPRチラシ(PDF:372KB)

資料6 砧モデル地区デマンド型交通における実証運行について(PDF:1,624KB)

資料7 祖師ヶ谷・成城地域循環(くるりんバス)・歳25系統ダイヤ改正について(PDF:1,392KB)

資料8 自動運転小型EVバスの走行試験について(PDF:764KB)

議事概要(PDF:403KB)

お問い合わせ先

道路・交通計画部 交通政策課  

ファクシミリ:03-6432-7991