このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 施設 > 子ども・若者関連施設 > 児童館 > 北沢地域 > 松沢児童館
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月1日
ページID 8966
松沢児童館は、昭和58年5月に開館しました。場所は、京王線「下高井戸駅」から徒歩3分で、賑やかで活気あふれる商店街から、南側の住宅街に入った3階建ての建物です。
所在地 | 〒156-0044東京都世田谷区赤堤4丁目37番地14号 |
---|---|
電話番号 | 03-3328-9266 |
ファクシミリ | 03-3328-9374 |
アクセス | 京王線または東急世田谷線「下高井戸駅」下車徒歩3分 |
利用時間 | 午前9時30分から午後6時まで |
休館日 | 月曜日、第2・4日曜日、年末年始、国民の祝日(5月5日を除く) ※祝日が月曜日と重なる場合は、翌火曜日も連日休館になります。 |
設備一覧 | 遊戯室、工作室、音楽室、乳幼児専用室「ほっとひろば」、集会室、ミーティングルーム、図書室(幼児コーナー併設)、トイレ、ゆったりトイレ |
地図 |
子育て中のみなさんを全力で応援します!
明るく広い乳幼児専用室「ほっとひろば」や3歳から未就学児向けの「幼児コーナー」では、いろいろな遊びやおしゃべりを楽しみながらいつでもゆったり過ごすことができます。
午前中は、年齢別のおでかけひろばや登録制のサークル活動、パパ向け企画や多胎児のひろばなど、さまざまなプログラムを開催しています。くわしい内容は、添付のお知らせをご覧ください。
ひろば名 | 対象 | 曜日 | 活動時間 | 参加方法 |
---|---|---|---|---|
かもさんのたまご | 0歳・マタニティの方もどうぞ | 火曜日 |
午前10時30分 から11時30分 |
自由参加 |
おひさま | 1歳から(目安は歩き始めくらい) | 木曜日 |
午前10時30分 から11時30分 |
自由参加 |
たんぽぽ | 2歳から(目安は沢山歩けるようになったら) | 木曜日 |
午前10時30分 から11時30分 |
自由参加 |
のびのびサークル |
2022年4月2日~2023年7月31日生まれのお子さん |
水曜日 |
午前10時30分 から正午ぐらい |
登録制 |
ほっとタイム | 乳幼児~未就学児 | 金曜日 |
午前10時30分 から11時30分 |
自由参加 |
パパモ |
乳幼児とパパ(ママが一緒も可)
|
土曜日 月に1回開催 |
午前10時30分 から11時30分 |
申込制 |
ひよこ | 就学前の多胎児親子およびプレパパ・プレママの方
|
土曜日 月に1回開催 |
午前10時30分 から正午 |
申込制 |
中高生も児童館での遊びを楽しもう!
集会室には卓球台が3台あるよ。お友だちと一緒に来てもいいし、職員と勝負するのもいいね。音楽室にはピアノ、ギター、ドラムがあるよ。大きな鏡もついているからダンスの練習にもぴったり!
毎週土曜日午後5時からは「ティーンズタイム」です。やりたい遊びを考えて、お部屋を優先的に使うことができるよ。
月に1回、中高生向けのイベントもあります。みんなの「やってみたい!」「楽しそう!」から企画が生まれるよ。いろいろなアイディアを聞かせてね。準備や運営に関わりたい人も大歓迎です!
世田谷区立児童館では、災害や事故、けがなどの緊急時に保護者の皆様と連絡を取るため、
小学生以上の方にはカードの提出をお願いしています。
小学生用緊急連絡先お願い 生年月日入り(PDF:124KB)
書類は児童館にもありますので、必要な際はお声がけください。
子ども・若者部 松沢児童館
電話番号:03-3328-9266
ファクシミリ:03-3328-9374