このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画・平和 > 男女共同参画に関する計画・方針等 > 世田谷区ワーク・ライフ・バランス推進指針
ここから本文です。
最終更新日 2022年4月1日
ページID 1097
「世田谷区ワーク・ライフ・バランス推進指針」本編及び別冊「ワーク・ライフ・バランス推進に向けた取り組み」をまとめました。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)は、労働力人口の減少や激しくなる国際間・企業間競争、厳しい労働環境の中にあっても、私たちが仕事と家庭生活や地域生活との調和を図り、充実した生活を営むために大変重要な考え方です。
区では、昨年度から世田谷らしいワーク・ライフ・バランス推進のあり方について検討を進めており、このたび、「世田谷区ワーク・ライフ・バランス推進指針」本編及び別冊「ワーク・ライフ・バランス推進に向けた取り組み」をまとめました。
「本編」は、区のワーク・ライフ・バランスに関連する施策の土台となる考え方を示すものとして、基本理念を、「全ての人が家庭・地域・職場で、自らの意欲と能力を活かし、その人らしく、いきいきと働き暮らすことができる社会をめざします。」として、家庭・地域・企業の分野でそれぞれの取組みの方向性を掲げています。
また「別冊」は、様々な分野で進めている区の主な取り組みを、ワーク・ライフ・バランスの推進の視点から再整理し、区としてワーク・ライフ・バランスの実現に向けて取り組む方向性について具体的に示すことで、区のワーク・ライフ・バランス推進について理解を深め、考えていくための素材として、今後、世田谷らしいワーク・ライフ・バランスの取組みを進めていきます。
「本編」及び「別冊」は、このページの下の添付ファイルをご覧ください。
(補足)次の場所でもご覧になれます。
生活文化政策部 人権・男女共同参画課
電話番号:03-6304-3453
ファクシミリ:03-6304-3710