このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 保育施策推進の取り組み > 区立保育園の再整備等 > 用賀保育園分園(わくわく)の閉園と用賀保育園での受入れについて
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月26日
ページID 1606
用賀保育園分園(わくわく)は、保育待機児童対策として、平成23年から旧用賀保育園を活用した緊急的な運営を行ってきましたが、その当初の役割を果たしたことから、令和10年3月末をもって閉園します。
また、跡地に新園舎(ふじみ保育園と上用賀保育園の統合園)を建設する予定です。詳細は、ふじみ保育園の一時移転と上用賀保育園との統合についてのページをご覧ください。
用賀保育園分園(わくわく)に在園するお子さんの閉園後の受入れ先は、用賀保育園となります。
移転に向けて、定員数を以下のとおり調整していく予定です。
例えば、令和8年度に用賀保育園分園(わくわく)1歳児クラスに入園された場合、令和9年度(2歳児クラス)の進級時まで、クラスの定員が概ね9人程度のままであること、令和10年度頃には用賀保育園(用賀二丁目29番22号)へ移転となることをご了承の上、お申込みください。(表の網掛け部分を参照)
用賀保育園分園(わくわく)の児童受け入れに向けて、定員数を以下のとおり調整していく予定です。
例えば、令和8年度に用賀保育園の1歳児クラスに入園された場合、令和9年度(2歳児クラス)の進級まで、クラスの定員が概ね19人程度のままであること、令和10年頃には用賀保育園分園(わくわく)の児童が移転してくることをご了承の上、お申込みください。(表の網掛け部分を参照)
1歳児20人、2歳児20人、3歳児28人、4歳児30人、5歳児30人の合計128人を予定しています。
子ども・若者部 保育課 保育計画・再整備
電話番号:03-5432-2325
ファクシミリ:03-5432-3018