このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月17日

ページID 95

マイナポータルで「引越し」の申請をされた方へ

世田谷区から引越したときの届け出(転出届)をされた方へ

  • 申請後、概ね2営業日で転出手続きが完了します。完了後は、マイナポータルへ通知をお送りします。転出手続きが完了するまでは、お引越し先の自治体での転入届は行えません。
  • 転入届は新しい住所に住み始めてから14日以内に窓口で届け出てください。その際には、お引越しした方全員分(お持ちの方のみ)のマイナンバーカードをご持参ください。14日を過ぎた場合、転入手続きを行えない場合がありますので、手続き可能かどうか引越し先の自治体へお問い合わせください。
  • 外国人住民の方はマイナンバーカードのほかに、引越す方全員分の在留カードまたは特別永住者証明書を必ず持参してください。
  • その他転入手続きに関してご不明な点は、引越し先の市区町村にお問い合わせください。
  • 世田谷区からの転出に伴う主なご案内は世田谷区から転出される方へ(PDF:223KB)をご覧ください。
  • マイナポータルでの申請の際に入力した「来庁予定日」にお越しいただけない場合(※)や「引越し先」を変更したい場合も、マイナポータルでの申請を取り消す必要はありません。
    ※ただし、新しい住所に住み始めてから14日以内に窓口で転入届をしてください。
  • お引越しが取りやめになった場合は転出取消の届け出が必要です。マイナポータルに入力した「引越す日」が到来するまでは、マイナポータルから取消の申請をすることができます。「引越す日」が到来してしまった場合は、マイナンバーカード等本人確認できるものをお持ちの上、くみん窓口・出張所にお越しください。

世田谷区に引越したときの届け出(転入届)をされる方へ

  • 引越し前の市区町村で転出手続きが完了するまでは転入届をすることができません。転出手続き完了後、引越し前の市区町村からマイナポータルへ通知がありますので、お待ちください。
  • 新しい住所に住み始めてから14日以内に窓口で転入届をしてください。その際には、お引越しした方全員分(お持ちの方のみ)のマイナンバーカードをご持参ください。
  • 外国人住民の方はマイナンバーカードのほかに、引越す方全員分の在留カードまたは特別永住者証明書を必ず持参してください。
  • マイナポータルでの申請の際に入力した「来庁予定日」にお越しいただけない場合(※)や「来庁予定場所」を変更したい場合も、マイナポータルでの申請を取り消す必要はありません。お届けできる窓口の開庁日時は「転入・転居届に伴う関連手続きの案内について」からご確認ください。
    ※ただし、新しい住所に住み始めてから14日以内に窓口で転入届をしてください。
  • 転入届以外の手続きについては、窓口によって受付できる内容が異なります。詳しくは「転入・転居届に伴う関連手続きの案内について」からご確認ください。
  • 窓口に来庁された際、お名前やご住所等を印字した転入届を印刷することができます(受付の際に一部の項目や署名欄についてご記入いただきます)。受付までの間に転入届をご記入いただく必要はありません。

世田谷区内で引越したときの届け出(転居届)をされる方へ

  • 新しい住所に住み始めてから14日以内に窓口で転居届をしてください。その際には、お引越しした方全員分(お持ちの方のみ)のマイナンバーカードをご持参ください。
  • お引越しが取りやめになった場合やマイナポータルでの申請の際に入力した「来庁予定日」・「来庁予定場所」を変更したい場合も、マイナポータルでの申請を取り消す必要はありません。お届けできる窓口の開庁日時は「転入・転居届に伴う関連手続きの案内について」からご確認ください。
  • 転居届以外の手続きについては、窓口によって受付できる内容が異なります。お手続きができる内容については「転入・転居届に伴う関連手続きの案内について」からご確認ください。
  • お引越しが取りやめになった場合も、マイナポータルでの申請を取り消す必要はありません。

世田谷区から引越したときの届け出(転出届)を取り消された方へ

マイナポータルから申請後から区での転出手続きが完了するまで概ね2営業日を要します。転出取消の処理までの間に「引越す日」が到来した場合、署名用電子証明書が失効してしまいます。引き続き世田谷区に住み続ける場合で署名用電子証明書を利用したい場合は発行の手続きが必要となります。詳しくは「マイナンバーカードを使用した電子証明書(公的個人認証)の発行」からご覧ください。

東京都内で引越し(転出・転入)をされた方へ(東京都議会議員選挙のご案内)

令和7年6月22日に東京都議会議員選挙が行われます。東京都内で引越しをされた方の投票方法については「令和7年6月22日(日)執行東京都議会議員選挙のご案内(PDF:414KB)」をご確認ください。

お問い合わせ先

地域行政部 住民記録・戸籍課  

ファクシミリ:03-5432-3077