このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月8日

ページID 4675

特別保護区地下水湧水調査

深沢八丁目無原罪特別保護区とその周辺地

1.調査の内容

深沢八丁目無原罪特別保護区には、湧水でできた池があります。池とその周辺(池と周囲:5か所、特別保護区周辺の民家:1か所、深沢の杜緑地:1か所)の7か所で、水位の観測をしています。また、年2回、池の水質調査を行っています。

2.調査結果

地下水位と池水位はともに降水量に対応して変動し、雨が多い梅雨~秋にかけては高く、雨の少ない冬には低くなっています。また、池水位に比べて地下水位の方が変動幅が大きい傾向にあります。

詳細は添付の報告書(抜粋)をご覧ください。

烏山弁天池特別保護区とその周辺地

1.調査の内容

烏山弁天池と烏山寺町地域にある井戸3か所、計4か所で水位を観測しています。周辺には、宙水と呼ばれる非常に浅い地下水が存在しています。このような浅い地下水は枯れやすく、大変貴重です。

2.調査結果

地下水位と池水位はともに降水量に対応して変動し、雨が多い梅雨~秋にかけては高く、雨の少ない冬には低くなります。また、池水位に比べて地下水位の方が変動幅が大きい傾向にあります。年間を通じ、地下水位の標高は、北側が高く南に向かうにつれて低くなる結果となっています。

詳細は添付の報告書(抜粋)をご覧ください。

このページにはオープンデータを掲載しています

オープンデータせたがやのロゴ

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

お問い合わせ先

みどり33推進担当部 みどり政策課  

ファクシミリ:03-6432-7989