このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 北沢地域 > 松沢地区 > 松沢小学校避難所運営訓練を実施しました(松沢地区)

ここから本文です。

最終更新日 2024年12月27日

ページID 22259

松沢小学校避難所運営訓練を実施しました(松沢地区)

令和6年11月30日(土曜日)に松沢小学校避難所運営訓練を実施しました。松沢小学校は赤堤4丁目、松原3・4丁目にお住いの方の避難所に指定されています。

世田谷区では避難所の開設・運営は町会・自治会が行うことになっており、松沢小学校では毎年11月~12月に訓練を実施しています。

当日は訓練の他に(公益財団法人)世田谷区スポーツ振興財団によるパラスポーツ体験(ペガーボール、ボッチャ)を行い、幅広い世代の年代の方にお楽しみいただきました。訓練を通じて、発見した新たな課題やいただいたご意見を踏まえ、より良い避難所運営を目指していきます。ありがとうございました。

松沢小学校避難所運営委員会では、避難所運営委員としてご協力いただける方も募集しています。少しでも興味のある方は、松沢まちづくりセンター(下記問い合わせ参照)または各町会・自治会までお問い合わせください。

訓練内容

検温・受付

避難所の受付を設営し、検温や実際に被災した場合を想定して避難者カードをご記入いただくなど受付での対応を確認しました。

受付

在宅避難・備蓄品紹介

避難所で保管している備蓄品はわずかです。在宅避難ができるよう日頃から備えておくことが必要のため、在宅避難の啓発物品や備蓄品についてご紹介しました。

在宅避難

その他

次のような訓練も行いました。

起震車体験

起震車

避難スペース体験

避難所

マンホールトイレ体験

マンホールトイレ

防災倉庫見学

防災倉庫見学

消火器訓練

消火器

パラスポーツ

ペガーボール

ペガーボール

ボッチャ

ボッチャ

主催

松沢小学校避難所運営委員会(赤堤4丁目町会、松原三・四丁目自治会、松沢小学校、下高井戸商店街振興組合)

お問い合わせ先

北沢総合支所 松沢まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5376-7033