このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 池尻地区 > 地区のできごと一覧 > 【池尻地区】「普通救命講習会」を開催しました
ここから本文です。
最終更新日 2024年12月27日
ページID 22042
池尻地区身近なまちづくり推進協議会安全・安心部会では、12月8日(日曜日)に池尻まちづくりセンターで「普通救命講習会」を開催しました。
講習会には24名の方が参加し、公益財団法人東京防災救急協会、世田谷消防団の方々の指導のもとで、心肺蘇生法やAEDの使用方法などを学びました。また、窒息の際の対応方法や、止血方法などについても学ぶことができました。
参加者の皆様は、真剣な表情で講師の話に聞き入り、熱心に実技に取り組んでいました。
講習会修了後には、参加者に「救命技能認定証」が交付されました。
池尻地区身近なまちづくり推進協議会安全・安心部会では、このほかにも防災や防犯、交通安全に関する講座の開催など、地域の安全・安心に向けた活動に取り組んでいます。講座の開催等につきましては決まり次第、区のおしらせやホームぺージ等でお知らせしますので、ぜひご参加ください。
講義の様子
AED使用の様子
世田谷総合支所 池尻まちづくりセンター
電話番号:03-3413-1843
ファクシミリ:03-5486-7664