目次 Contents 【大項目】 目次・索引 世田谷区ガイド 防犯・災害対策 窓 口 相 談 届出・証明 税 金 ごみと暮らし 保険・年金 健康・医療 福 祉 子ども若者・教育 文化・スポーツ・学習・保養施設 仕事・はたらく まちと住まい 身近な区政 施設一覧 【中項目】 目次・索引 目次…1  索引…2 世田谷区ガイド 区長あいさつ…10  世田谷区のデータ…10  世田谷探訪…12 寄附…14 世田谷区の地図…16  もしものときには…(夜間・休日の急病への対応)…18 世田谷区の情報は…20 防犯・災害対策 防犯…22  地震が起きたとき…23  震災時、避難はこうする…24  いざというときに備えましょう…25 わが家の安全対策…27  共助「自分たちのまちは自分たちで守る」…28   風水害・土砂災害対策…28 必要な情報はこうして手に入れる…29  安否確認方法… 29  広域避難場所… 30  指定避難所一覧… 31 窓  口 主要官公署の担当区域…35 世田谷区役所…38 総合支所…42 窓口取扱い早見表…46 くみん窓口…49  出張所…50  まちづくりセンター…52 相  談 相談…62 届出・証明 戸籍…72 住民登録…76 住民票の写し等の証明書…78 通知カード…79 マイナンバーカード(個人番号カード)…80 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行…81  印鑑登録…82 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓…83 外国人の手続き…84  コンビニ交付サービス…85  マイナンバーカード専用証明書自動交付機…86  委任状の書き方…87 税  金 税金の種類と窓口…89  税金の申告と納税の時期…90  納税…92  税金の減免…93 税金の証明書…93  税金の証明書の郵送申請…93  住民税に関する審査請求…94 まちづくりセンター窓口での現年度特別区民税・都民税・森林環境税課税証明書の発行…94 ごみと暮らし ごみ・リサイクル…95  消費生活…100  水道・下水道…101 自転車・自動二輪…102  交通事故…102  葬儀…103  愛護動物…103 保険・年金 国民健康保険…104 後期高齢者医療制度…109  年金…111  介護保険…113 健康・医療 健康診査・検診…118  高齢の方の医療…120  障害のある方の医療…120 福  祉 高齢福祉・障害福祉…122  犯罪被害者等支援…135  福祉・ボランティア活動…136  生活保護…137  生活資金…137  戦没者遺族等に対する援護制度…137  中国残留邦人等に対する支援…137 子ども若者・教育 妊娠前?出産… 140  子どもの医療…142  ひとり親家庭等の医療…145 子育ての支援…145  ひとり親家庭への支援…148  保育・幼児教育…149 小・中学校…151  障害や発達上の特性がある子どもの教育…152  若者支援…152 文化・スポーツ・学習・保養施設 公共施設利用案内システム「けやきネット」 …154  文化・スポーツ・学習の情報紙…154  文化財…154 図書館…155  美術館…155  世田谷文学館…155  世田谷文化生活情報センター…155 スポーツ…156  学習…156  区民健康村…157  協定保養施設…157 仕事・はたらく 就職の支援…158  勤労者の支援…159  事業者への支援…159 まちと住まい 住まい(公的住宅・支援等)…160  建築物(届出・耐震化)…162  土地…166 みどり・緑化…168  公害…169  鳥獣被害…169 身近な区政 区議会…170  選挙…170  住民監査請求…171  広聴…171 情報公開・個人情報保護制度…171  区政資料の閲覧等…171 施設一覧 施設一覧…172 索  引 あ 愛犬手帳………………………………………………103 愛のペンダント………………………………………128 赤ちゃん訪問…………………………………………142 遊び場開放(小学校)………………………………147 あんしん事業…………………………………………126 あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター) …………………………………………………123、180 い いきいきせたがや文化祭……………………………134 生垣緑化助成制度………………………………27、168 医師会……………………………………………18、220 いじめ問題(子ども相談)……………………………69 遺跡(埋蔵文化財)…………………………………154 移送費…………………………………………108、110 遺族基礎年金…………………………………………112 一時預かりサービス(子どものショートステイ) ………………………………………………146 一時宿泊(高齢者緊急時)…………………………128 一時保育………………………………………………150 一時集合所………………………………………………24 移動支援………………………………………………129 委任状の書き方…………………………………………87 犬の登録………………………………………………103 犬のマナーブック……………………………………103 犬や猫等の死体処理…………………………………103 医療  (高齢の方の医療)………………………………120  (子どもの医療)…………………………………142  (障害のある方の医療)…………………………120  (妊婦等の医療)…………………………………140  (ひとり親家庭等の医療)………………………145 印鑑登録(登録申請・証明書)………………………82 インフルエンザ………120(高齢者)、143(子ども) う 雨水浸透施設の設置助成制度………………………162 雨水タンクの設置助成制度…………………………162 梅丘分庁舎………………………………………39、172 運動場…………………………………………………216 運輸局…………………………………………………174 え HIV・性感染症検査……………………………………65 閲覧(区政資料等)…………………………………171 エフエム世田谷…………………………………………21 お 屋上緑化・壁面緑化助成制度………………………168 おでかけひろば…………………………………146、204 おとしよりに学ぶつどい……………………………156 おむつ代助成…………………………………………124 音声読み上げサービス………………………………131 か ガードレール等の撤去………………………………168 外国人の相談……………………………………………71 外国人のための日本語教室…………………………156 外国人の手続き……………………………77、84、151 介護する方への支援サービス………………………132 介護人の派遣(障害のある方への緊急介護) …………………………………………………………127 介護保険………………………………………………113 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ……………………………………………116、134、182 介護老人保健施設………………………115、116、182 外出の支援サービス…………………………129、132 会食サービス…………………………………………124 改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本……………………75 改葬許可申請……………………………………………73 開発……………………………………………………167 開発行為等の規制……………………………………167 街路灯の破損・故障(区道)………………………167 家屋証明書の発行……………………………………162 学習……………………………………………………156 家具転倒防止器具取付支援制度……………………162 学童クラブ……………………………………147、206 貸付資金(生活福祉資金等)………………………138 ガス(東京ガス)……………………………………174 課税証明書…………………………………88、89、93 河川の異常な汚濁等…………………………………168 火葬場…………………………………………………174 学校………………………………………151、201、208 学校開放………………………………………215、218 寡婦年金………………………………………………112 紙おむつの支給・おむつ代助成……………………124 肝炎ウイルス検診(B型・C型)……………………119 環境認証等活用促進補助金…………………………159 官公署・ライフライン…………………………35、173 き 寄附………………………………………………………14 キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口 ………………………………………………………48、51 救急通報システム………………………………………128 救急病院…………………………………………………18 休日診療…………………………………………………18 求人・求職…………………………………69、158、209 教育………………………………………………………151 教育支援費・就学支度費の貸付………………………138 教育総合センター…………………………39、205、214 教育相談……………………………………………69、205 狂犬病の予防注射………………………………………103 清川泰次記念ギャラリー………………………155、213 緊急介護人派遣…………………………………………127 緊急時バックアップセンター…………………………128 緊急ネット通報…………………………………………128 緊急保育…………………………………………………150 勤労者の支援……………………………………………159 く クーリング・オフ制度…………………………………100 区営住宅…………………………………………………160 区議会………………………………………………20、170 区議会だより………………………………………20、131 区税ガイドブック………………………………………89 区政情報センター ・区政情報コーナー………………42 区政資料の閲覧等………………………………………171 区政へのご意見 …………………………………………71 区道の破損………………………………………………167 区道を使用するとき……………………………………168 区内大学公開講座案内…………………………………156 区の窓口………………………………………35、38、46 区民会館………………………………………38、44、176 区民健康村…………………………………11、157、210 区民講座…………………………………………………156 区民交通傷害保険………………………………………102 区民集会所………………………………………………179 区民センター……………………………………………177 区民葬儀券………………………………………………103 区民相談室………………………………………………42 区民農園…………………………………………………169 区民フロアー……………………………………………180 くみん窓口………………………………………………49 区役所………………………………………………38、172 区立駐輪場………………………………………………175 車いすの貸出し…………………………………………129 け 警察署………………………………………………35、173 軽自動車税(種別割)…………………63、89、91、93 軽自動車等の届出………………………………………92 慶祝品の贈呈……………………………………………131 下水道…………………………………62、101、148、174 けやきネット……………………………………………154 健康診査・検診……………………………118、140、143 健康診断(就学時健康診断)…………………………151 健康手帳…………………………………………………119 健康村…………………………………………11、157、210 建築計画概要書の閲覧…………………………………162 建築等の届出……………………………………………162 建築物等の維持管理について…………………………162 建築物の耐震化…………………………………………164 限度額適用認定証………………………………………107 原爆被爆者見舞金………………………………………131 こ 広域交付住民票の写し…………………………………79 広域避難場所………………………………………24、30 公園………………………………………………………212 公園管理事務所……………………………………35、212 公害………………………………………………………169 光化学スモッグ注意報…………………………………169 高額介護合算療養費……………………………107、110 高額療養費………………………………………107、110 後期高齢者医療制度……………………………………109 公共施設利用案内システム「けやきネット」………154 高校………………………………………………………208 公示価格等の閲覧(土地)……………………………167 公衆浴場…………………………………………………209 公証役場…………………………………………………173 工場や指定作業場の届出………………………………169 広聴………………………………………………………171 交通………………………………………………………174 交通規制(震災時)……………………………………24 交通事故………………………………63、102、109、135 広報紙(誌)………………………………………20、131 公有地の拡大の推進に関する法律による届出・申出 ……………………………………………………………167 高齢者安心コール…………………………………66、124 高齢者借上げ集合住宅…………………………………160 高齢者緊急一時宿泊……………………………………128 高齢者クラブ……………………………………………134 高齢者施設・障害者(児)施設…………134、181、184 高齢者見守りステッカー………………………………128 高齢の方・障害のある方のためのサービス…………124 高齢の方の医療…………………………………………120 高齢の方の地域活動等の支援…………………………134 高齢福祉・障害福祉……………………………………122 国税・都税……………………………………64、90、173 国土利用計画法による届出……………………………166 国民健康保険…………………………88、104、118、141 国民年金…………………………………64、88、111、141 個人情報保護制度………………………………………171 戸籍……………………………………………………72、87 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)……………………75 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)……………………75 戸籍届出受理証明書……………………………………75 戸籍に関する証明書……………………………………75、87 戸籍の附票の写し………………………………………75 子育て………………………………………………140、204 子育て活動団体助成……………………………………146 子育てサロン……………………………………………146 子育て支援マンション認証制度………………………161 子育てステーション発達相談室………………………147 子育ての交流・団体の支援……………………………146 子育ての相談…………………………………68、146、205 固定資産税………………………………………………90 子ども関係施設…………………………………………204 子ども関係の相談機関…………………………………205 子ども基金………………………………………………14 子どもの一時預かりサービス…………………………146 子どもの医療……………………………………………142 子ども等の医療費助成制度……………………………142 子どもの健康診査・予防接種のスケジュール ……………………………………………………………144 ごみ…………………………………………………95、174 ごみ減量・リサイクルの普及啓発施設 ………………………………………………………99、174 コミュニティ講座………………………………………156 コルセット………………………………………108、110 コンビニ交付サービス…………………………………85 さ 災害対策 …………………………………………………23 再開発……………………………………………………167 斎場………………………………………………………174 裁判所……………………………………………………173 在留カード………………………………………………84 三軒茶屋分庁舎……………………………………39、172 産後ケア事業……………………………………………142 産前・産後期間の保険料免除(国民年金)…………141 産前・産後歯科健康診査………………………………140 産前産後のサービス……………………………………141 し 歯科医師会………………………………………………220 市街地再開発事業………………………………………167 子宮がん検診(頸部・体部)…………………………119 子宮頸がん予防ワクチン(予防接種)………………145 事業系の資源・ごみ……………………………………95 事業用等駐車場の緑化助成制度………………………168 資源・ごみ(家庭)…………………………………95、96 仕事・はたらく……………………………69、158、209 地震………………………………………………………23 施設一覧…………………………………………………172 児童館……………………………………………147、206 自動車燃料費の助成……………………………………129 自動通話録音機…………………………………………22 児童手当等………………………………………………145 児童相談所…………………………………………40、205 自動二輪…………………………………………………102 私道排水設備助成………………………………………101 児童福祉法によるサービス……………………………133 私道を舗装したいとき…………………………………168 死亡一時金………………………………………………112 死亡届……………………………………………………73 市民大学…………………………………………………156 社会福祉協議会…………………………………123、192 就学相談…………………………………………………69 就学にあたっての健康診断……………………………151 就学に必要な費用の援助(就学援助費)……………151 就職の支援………………………………69、158、209 住宅………………………………………………………160 住宅改修相談………………………………………………71 住宅改修費の助成………………………………………161 住宅修改築業者のあっせん……………………………161 住宅相談……………………………………………………71 住宅用家屋証明書………………………………………162 重度心身障害者手当……………………………………130 住民監査請求……………………………………………171 住民基本台帳カード………………………………………81 住民税…………………………………………………64、89 住民税に関する審査請求…………………………………94 住民登録(転入届、転出届等)…………………………76 住民票の写し………………………………………………78 住民票の記載事項証明書…………………………………78 就労移行支援………………………………………133、185 就労継続支援………………………………………133、185 出産………………………………………………………140 出産育児一時金…………………………………………108 出産費の貸付け(国民健康保険)……………………141 出産費用の援助・助成…………………………………141 出生届………………………………………………………72 出張所………………………………………………50、172 樹木移植助成制度………………………………………168 手話通訳…………………………………………127、131 生涯学習・活動施設……………………………………214 生涯学習セミナー………………………………………156 障害基礎年金……………………………………………112 障害児福祉手当…………………………………………130 障害者就労支援センター………………………………191 障害者総合支援法によるサービス……………………132 障害者青年学級…………………………………………156 生涯大学…………………………………………………134 障害のある方が実習する店舗…………………………191 障害のある方が働く店舗………………………………191 障害のある方の医療……………………………………120 障害のある方の施設……………………………………184 障害のある方の就労支援…………………………67、191 障害のある方の選挙……………………………………122 障害のある方の相談………………………………………66 障害のある方の手帳……………………………………122 障害のある子どもの通所施設…………………………189 障害や発達上の特性がある子どもの教育……………152 小学校………………………………151、201、215、218 小学校の「遊び場開放」………………………………147 小規模多機能型居宅介護………………………116、183 消費生活…………………………………………………100 消費生活センター………………………………………174 消費生活相談………………………………62、100、174 情報公開…………………………………………………171 消防署………………………………………………35、173 食品ロスの削減……………………………………………99 除籍の証明書………………………………………………75 所得税…………………………………………………64、90 自立支援医療の給付……………………………………120 シルバー人材センター……………………………70、209 シルバーパス……………………………………………130 白い杖の給付……………………………………………129 寝具乾燥サービス………………………………………125 心身障害者医療費の助成………………………………120 心身障害者福祉手当……………………………………131 心身障害者扶養共済制度………………………………123 新築届の提出(住居番号の決定)……………………164 新BOP(BOP・学童クラブ)…………………147、206 シンボルツリーの助成制度……………………………168 す 水害………………………………………………………28 水道………………………………………………………101 水道局……………………………………………101、174 スポーツ…………………………………154、156、216 スポーツ振興財団………………………………156、216 スポーツのしおり………………………………………154 住まい……………………………………………160、175 住まいサポートセンター………………………………160 住まいの支援等…………………………………………161 せ 生活介護…………………………………115、132、185 生活資金…………………………………………………137 生活保護……………………………………………62、137 請願………………………………………………………170 性感染症検査………………………………………………65 税金……………………………………………………63、89 税金の減免…………………………………………………93 税金の証明書…………………………………………89、93 精神障害のある方のデイケア…………………………127 清掃工場…………………………………………………174 清掃事務所…………………………………………35、174 成年後見制度………………………………………66、137 成年後見センター………………………………………192 税務署………………………………………………35、173 セクシュアル・マイノリティのための 世田谷にじいろひろば電話相談………………………63 世帯変更届………………………………………………77 せたがやeカレッジ……………………………………156 せたがや がやがや館…………………………………181 世田谷区役所……………………………………………38 せたがやシルバー情報…………………………………113 世田谷トラストまちづくり……………………160、175 世田谷 246 ハーフマラソン……………………13、156 世田谷美術館……………………………………155、213 世田谷文学館……………………………………155、213 せたがや文化・スポーツ情報ガイド…………20、154 世田谷文化生活情報センター…………………155、213 せたがやホッと子どもサポート………………………69 世田谷ロール……………………………………………99 セラ・サービス…………………………………………159 選挙………………………………………………………170 戦没者遺族等に対する援護制度………………………137 そ 葬儀………………………………………………………103 総合支所………………………………………………35、42 葬祭費………………………………………………108、110 葬式で道路を使うときは………………………………103 相談窓口…………………………………………………62 粗大ごみ…………………………………………………97 た 大学・短期大学…………………………………………209 耐震化………………………………………………27、164 台風………………………………………………………28 高枝切ばさみの貸出し…………………………………168 タクシー券の交付(福祉)……………………………129 短期入所・日中ショートステイ…………………132、189 男女共同参画・多文化共生の相談……………………71 ち 地域型保育事業……………………………………150、198 地域活動支援センター……………………………133、187 地域包括支援センター(あんしんすこやかセンター) ……………………………………………………123、180 地区会館…………………………………………………178 地区における社会福祉協議会の取組み………………123 中央図書館・地域図書館…………………………155、211 中学校…………………………………151、203、215、218 中学校夜間学級…………………………………………151 中国残留邦人等に対する支援…………………………137 中小企業の支援……………………………………70、159 中小企業の福利厚生支援制度…………………………159 駐輪場……………………………………………………175 庁舎案内…………………………………………………41 鳥獣被害…………………………………………………169 長寿(後期高齢者)健診………………………………118 治療用装具(国民健康保険)…………………………108 陳情………………………………………………………170 つ 通知カード(マイナンバー)…………………………79 通報システム……………………………………………128 杖の給付(視覚障害のある方)………………………129 て デイケア(精神障害のある方)………………………127 転校の手続き……………………………………………151 点字広報…………………………………………………131 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行 ……………………………………………………………81 電車・バス会社…………………………………………174 転籍届……………………………………………………73 転入届・転出届・転居届………………………………77 電話訪問…………………………………………124、128 電話料金の助成…………………………………………126 と 東京電力カスタマーセンター…………………………174 東京都心身障害者扶養共済制度………………………123 東京都中央卸売市場世田谷市場………………………212 動物(犬や猫等)の死体処理…………………………103 道路・河川………………………………………………167 道路・水路との公有地境界の確認……………………168 都営交通の無料乗車券…………………………………129 都営住宅…………………………………………………160 特定健診…………………………………………………118 特定公共賃貸住宅………………………………………160 特定疾病療養受療証……………………………107、109 特別支援学級……………………………………………152 特別支援学校……………………………………………209 特別障害給付金…………………………………………112 特別障害者手当…………………………………………130 特別養護老人ホーム………………………116、134、182 都市整備・開発…………………………………………167 図書館………………………………………………155、211 都税………………………………………………64、90、91 都税事務所………………………………………………173 土地………………………………………………………166 土地区画整理事業………………………………………167 土地の公示価格等の閲覧………………………………167 土地売買等の届出………………………………………166 土日の窓口……………………………………………47、48 土木管理事務所…………………………………………175 都民情報ルーム…………………………………………173 ドメスティック・バイオレンス………………………67 トワイライトステイ……………………………………146 な 難病医療費の助成………………………………………121 に 日常生活用具の給付………………………126、133、145 乳児期家庭訪問(赤ちゃん訪問)……………………142 乳幼児医療証・子ども医療証・高校生等医療証 ……………………………………………………………142 入浴券……………………………………………………125 入浴サービス……………………………………………125 任意後見制度……………………………………………137 妊活オンライン相談………………………………68、140 認証保育所………………………………………150、199 妊娠………………………………………………………140 妊娠高血圧症候群等の医療費の助成…………………140 認知症高齢者グループホーム…………………………182 認定こども園……………………………………150、198 妊婦健康診査……………………………………………140 妊婦等の医療……………………………………………140 ね 猫の不妊・去勢手術費助成……………………………103 ネズミ、ハチ、衛生害虫の相談………………………65 年金……………………………………64、88、111、141 年金事務所………………………………………………173 の 農園………………………………………………………212 納税……………………………………………64、89、92 納税証明書……………………………………88、89、93 は パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓…………83 ハーフマラソン(世田谷246ハーフマラソン) ……………………………………………………13、156 肺炎球菌予防接種 ……………………………120(高齢者)、144(子ども) 配食サービス……………………………………………124 発達障害相談・療育センター「げんき」 ……………………………………………………………147 はり・きゅう・マッサージ ……………108、125、132 ハローワーク………………………………69、158、209 ひ 非課税証明書 …………………………………88、89、93 ひきこもり ………………………………………64、70 美術館…………………………………………155、213 非常用持出品・備蓄物品………………………………25 ひだまり友遊会館………………………………………181 筆記者の派遣……………………………………………127 引越し(転入届・転出届・転居届)…………………77 引越し(ライフライン)………………………………174 引越しごみ(大量ごみ)………………………………97 ひととき保育……………………………………………146 ひとり親家庭等の医療…………………………………145 ひとり親家庭への支援…………………………………148 避難所………………………………………………24、31 Hib・小児用肺炎球菌 …………………………………144 110番アプリシステム(警視庁)……………………128 病院………………………………………………………18 病児・病後児保育室……………………………151、200 ふ ファクシミリによる119番……………………………128 ファミリー・サポート・センター事業………136、146 風景づくりの支援等……………………………………167 風しん……………………………………………………144 風水害……………………………………………………28 プール……………………………………………217、219 福祉………………………………………………………122 福祉移動サービスを行うNPO…………………………193 福祉関係施設……………………………………………192 福祉タクシー券…………………………………………129 福祉電話訪問……………………………………………128 福祉・ボランティア活動…………………………65、136 不在者投票(郵便等投票制度)…………115、122、170 不在住証明書 ……………………………………………78 不在籍証明書 ……………………………………………75 二子玉川分庁舎……………………………………40、172 不妊治療……………………………………………68、140 不法投棄…………………………………………………168 ふれあいサービス(産前産後等)……………………142 ふれあいサービス(高齢・障害)……………125、127 プレーパーク……………………………………………212 文学館……………………………………………………155 文化財……………………………………………………154 文化財団…………………………………………155、213 文化・生涯学習施設……………………………………213 へ ペット・動物………………………………………65、103 弁護士相談………………………………………………63 ほ 保育園………………………………………………150、193 保育室………………………………………………150、199 保育ママ…………………………………………………150 保育・幼児教育…………………………………………149 保育料負担軽減補助制度………………………………150 放置自転車………………………………………………102 放置自転車等保管所……………………………………176 法定後見制度……………………………………………137 防犯登録…………………………………………………102 防犯ブザーの支給………………………………………152 法務局……………………………………………………173 訪問理美容サービス……………………………………125 保健・医療………………………………………………175 保健所……………………………………………………175 保健センター……………………………………………175 保健センター専門相談課………………………………184 保険・年金………………………………………………104 保健福祉サービス苦情審査会…………………………123 保険料の軽減(国民健康保険)………………………106 母子健康手帳……………………………………………140 母子世帯・父子世帯の税金の軽減……………………93 補助犬の給付……………………………………………129 補装具(後期高齢者医療)……………………………110 補装具費の支給…………………………………126、133 保存樹木・樹林地の指定………………………………168 補聴器購入費の助成……………………………………126 ほっとスクール…………………………………………207 ほっとステイ……………………………………146、204 保養施設…………………………………………………157 ボランティア………………………………………65、136 ボランティアセンター、ボランティアビューロー ……………………………………………………………193 ま 埋蔵文化財(遺跡)の保護調査………………………154 マイナンバーカード(個人番号カード)……………80 マイナンバーカード専用証明書自動交付機 ……………………………………………………………86 麻しん……………………………………………………144 まちづくり………………………………………………61 街づくり条例……………………………………………163 まちづくりセンター……………………………………52 窓口取扱い早見表………………………………………46 み 身近な区政………………………………………………170 みどり・緑化……………………………………………168 身分証明書………………………………………………75 宮本三郎記念美術館……………………………155、213 民生委員・児童委員……………………………………62 む 向井潤吉アトリエ館……………………………155、213 め メールマガジン…………………………………………21 や 薬剤師会…………………………………………………220 ゆ 融資・経営相談…………………………………………70 郵送申請……………………………………………74、78 郵便局……………………………………………………173 郵便等投票制度……………………………115、122、170 優良建築物等整備事業…………………………………167 よ 要介護5と認定された方の選挙………………………115 養護老人ホーム…………………………………135、182 養子縁組届………………………………………………72 幼稚園……………………………………………151、200 幼稚園児保護者への補助……………………………151 予防接種…………………………………………120、143 ら ライフライン……………………………………………174 り 離婚届 ……………………………………………………73 リサイクル…………………………………………95、174 罹(り)災証明書………………………………………34 両親学級…………………………………………………140 緑化助成…………………………………………………168 臨海斎場…………………………………………………174 れ レンタサイクル…………………………………102、176 ろ 労働…………………………………………69、158、209 老齢福祉年金……………………………………………112