小学生(しょうがくせい)アンケート
高学年

【はじめに】
このアンケ―トは、世田谷区(せたがやく)からお願(ねが)いしています。
・名前(なまえ)は聞(き)きません。誰(だれ)が答(こた)えたか、分(わ)からないようになっています。
・答(こた)えてもらったことは、世田谷区(せたがやく)のことを決(き)めるために役立(やくだ)てます。
・分(わ)からないところは、とばしてもいいです。
アンケートにこたえてくれる人(ひと)は、下(した)の□に☑をいれ、「つぎへ」をおしてはじめてください。
☐アンケートにこたえます

問(とい)1あなたの性別(せいべつ)は何(なん)ですか。(1つに○)
1.男子(だんし)    
2.女子(じょし)    
3.答(こた)えたくない  
4.わからない  
5.そのほか

問(とい)2あなたは何年生(なんねんせい)ですか。(1つに○)
1.4年(ねん)生(せい)            
2.5年(ねん)生(せい)          
3.6年(ねん)生(せい) 

問(とい)3あなたはだれといっしょに住(す)んでいますか。(いくつでも○)
1.お父(とう)さん  
2.お母(かあ)さん  
3.きょうだい 
4.おじいさん・おばあさん 
5.その他(ほか)の人(ひと)

問(とい)4あなたは、次(つぎ)の活動(かつどう)を、ふだんどれくらいしますか。(それぞれ1つに〇)
1毎日(まいにち)5時間(じかん)以上(いじょう)
2毎日(まいにち)3~4時間(じかん)
3毎(まい)日(にち)2時(じ)間(かん)以(い)下(か)
4週(しゅう)に3~4日(にち)
5週(しゅう)に1~2日(にち)
6ぜんぜんしない
①ゲームをする	
②YouTube(ゆーちゅーぶ)などで動画(どうが)をみる
③勉強(べんきょう)をする(学校(がっこう)のじゅ業(ぎょう)以外(いがい)の宿題(しゅくだい)など)
④公園(こうえん)などの外(そと)で遊(あそ)ぶ
⑤親(おや)にかわって家事(かじ)(せんたく、そうじ、料(りょう)理(り)、かたづけなど)をする
⑥親(おや)にかわってきょうだいなどの世話(せわ)をする

問(とい)5あなたは、次(つぎ)のことをどのように思(おも)っていますか。(それぞれ1つに○)
1はい	
2いいえ	
3どちらでもない
①周(まわ)りの人(ひと)は自(じ)分(ぶん)の意(い)見(けん)をちゃんと聞(き)いてくれている
②自由(じゆう)な時間(じかん)がある
③自分(じぶん)の身体(からだ)やけんこうを大切(たいせつ)にしたい
④自分(じぶん)自身(じしん)のことがすきだ
⑤家族(かぞく)に大事(だいじ)にされている
⑥学校(がっこう)が楽(たの)しい
⑦地域(ちいき)のおまつりなどに行(い)くのがすきだ
⑧家族(かぞく)のほかに自分(じぶん)のことをしんけんに考(かんが)えてくれる大人(おとな)がいる

問(とい)6 子(こ)どもが一人(ひとり)の人間(にんげん)として大切(たいせつ)にされ、自分(じぶん)らしく成長(せいちょう)するために必要(ひつよう)なことを「子(こ)どもの権利(けんり)」といい、子(こ)ども一人(ひとり)ひとりに「子(こ)どもの権利(けんり)」があります。
あなた自身(じしん)やあなたのまわりの子どもで、以下の「子どもの権利(けんり)」は、守(まも)られていますか。(それぞれ1つに○)
1はい	
2いいえ	
3どちらでもない	
4わからない
①どんな理由(りゆう)でも差別(さべつ)されない
②自(じ)分(ぶん)にとって一(いち)番(ばん)よいことはなにか、大(おとな)人に一(いっ)緒(しょ)に考(かんが)えてもらえる
③心(こころ)も身(からだ)体ものびのびと成長(せいちょう)でき、安(あん)心(しん)して暮(く)らしている
④自(じ)由(ゆう)に意(い)見(けん)を言(い)うことができ、おとなはその意(い)見(けん)を大(たい)切(せつ)にしてくれる
⑤おうちの人(ひと)からたたかれたり、ひどいことを言(い)われたりしていない
⑥自(じ)分(ぶん)に合(あ)った方(ほう)法(ほう)で学(まな)ぶことができている
⑦やりたいことを楽(たの)しみ、のびのび遊(あそ)び、疲(つか)れたら休(やす)むことができている

問(とい)7-1 世田谷区(せたがやく)では子(こ)どもがすこやかに育(そだ)つことができるまちをつくっていくために、「世田谷区(せたがやく)子(こ)ども条例(じょうれい)」というやくそくを決(き)めています。このことを知(し)っていましたか。(1つに〇)
1.はい      
2.いいえ

問(とい)7-2	世田谷区(せたがやく)は子(こ)どもの権利(けんり)を守(まも)るための相談先(そうだんさき)として「せたホッと(せたがやホッと子どもサポート)」をつくりました。「せたホッと」を知(し)っていましたか。(1つに〇)
1.はい      
2.いいえ

問(とい)8あなたは、子(こ)どもの権利(けんり)を守(まも)るために、どんな仕組(しく)みがあるとよいと思(おも)いますか。(いくつでも〇)
1.子(こ)どもがこまったときにだれにも知(し)られず相談(そうだん)できる場所(ばしょ)が近(ちか)くにある
2.こまったときに電話(でんわ)やSNS(エスエヌエス)、メールなどで相談(そうだん)できるところがある
3.子(こ)どものこまったことや大人(おとな)に伝(つた)えたいことを、伝(つた)える手(て)つだいをしてくれる人(ひと)がいる
4.子(こ)どもに子(こ)どもの権利(けんり)について、もっと学校(がっこう)で教(おし)える
5.おとなたちに子(こ)どもの権利(けんり)についてもっと伝(つた)える
6.子(こ)どもが、意見(いけん)を伝(つた)える方法(ほうほう)を学(まな)ぶところがある
7.子(こ)どもの権利(けんり)が守(まも)られているかを見守(みまも)る人(ひと)がいる
8.子(こ)どもが意見(いけん)を言(い)える場所(ばしょ)がある
9. その他(た)〔どんな仕(し)組(く)みですか:           〕
10.わからない
11.特(とく)になし

問(とい)9あなたは自分(じぶん)の意見(いけん)を言(い)ったり、いろんな機会(きかい)に参加(さんか)する権利(けんり)を持(も)っています。
世田谷区(せたがやく)では、区(く)に意見(いけん)を伝(つた)えたり、実(じつ)現(げん)に向(む)けて一(いっ)緒(しょ)に取(と)り組(く)む機(き)会(かい)を増(ふ)やしたいと考(かんが)えています。
今後(こんご)、そのような機会(きかい)があれば、参加したいと思(おも)いますか。(1つに○)
1.はい     
2.いいえ    	
3.どちらでもない・わからない

問(とい)10どのような方法(ほうほう)があれば、あなたは世田谷区(せたがやく)に意見(いけん)を伝(つた)えやすいですか。(いくつでも○)
1.タブレットやパソコンを使(つか)った方法(ほうほう)
2.手紙(てがみ)などで伝(つた)える方法(ほうほう)
3.学校(がっこう)に意見(いけん)をいれる箱(はこ)をおくなど、身近(みぢか)なところでできる方法(ほうほう)
4.身近(みぢか)な大人(おとな)に話(はな)して伝(つた)えてもらう方法(ほうほう)
5.区長(くちょう)や区(く)役所(やくしょ)の人(ひと)にあって伝(つた)える方法(ほうほう)
6.子(こ)どもが集(あつ)まり会議(かいぎ)などで話(はな)しあって伝(つた)える方法(ほうほう)
7.伝(つた)えやすそうな方法(ほうほう)はない
8.その他(ほか)〔どんな方法(ほうほう)ですか:         〕


問(とい)11世田谷区(せたがやく)は、「子(こ)どもがいきいきわくわく育(はぐく)つまち」を目標(もくひょう)にしています。
これから先(さき)、子(こ)どもにとって「こんなまち(世田谷(せたがや))になったらいいな」「こんな社会(しゃかい)にしたいな」など、あなたの意見(いけん)や願(ねが)いがあれば、自由(じゆう)に書いて(か  )ください。

問(とい)12  あなたは、学校(がっこう)に行(い)く月(げつ)曜(よう)日(び)から金(きん)曜(よう)日(び)の放課後(ほうかご)(学校(がっこう)が終(おわ)わってから夕方(ゆうがた)6時(じ)くらいまで)、どこですごしますか。 1週間(しゅうかん)のうち、そこですごすおおよその日数(にっすう)に〇をつけてください。(それぞれ1つに○)
1週(しゅう)に5日(にち)(毎日(まいにち))
2週(しゅう)に3~4日(にち)
3週(しゅう)に1~2日(にち)
4そこではまったくすごさない
①自分(じぶん)の家(いえ)
②友(とも)だちの家(いえ)
③学校(がっこう)の学童(がくどう)クラブやBOP(ぼっぷ)など
④じゅくや習(なら)い事(ごと)、スポーツクラブの活動(かつどう)の場(ば)
⑤児童(じどう)館(かん)
⑥公園(こうえん)などの外(そと)
⑦池之上(いけのうえ)・野毛(のげ)・希望(きぼうが)丘(おか)(アップス)青少年(せいしょうねん)交流(こうりゅう)センター
⑧図書館(としょかん)
⑨お店(みせ)(ゲームセンターやファーストフード店(てん)など)
⑩その他(ほか)〔どこですか:          〕

問(とい)13あなたは、学校(がっこう)に行(い)く月(げつ)曜(よう)日(び)から金(きん)曜(よう)日(び)の夜間(やかん)(夕方(ゆうがた)6時(じ)から8時(じ)くらいまで)、どこですごしますか。1週間(しゅうかん)のうち、そこですごすおおよその日数(にっすう)に〇をつけてください。(それぞれ1つに○)
1週(しゅう)に5日(にち)(毎日(まいにち))
2週(しゅう)に3~4日(にち)
3週(しゅう)に1~2日(にち)
4そこではまったくすごさない
① 自分(じぶん)の家(いえ)
②友(とも)だちの家(いえ)
③じゅくや習(なら)い事(ごと)、スポーツクラブの活動(かつどう)の場(ば)
④児童(じどう)館(かん)
⑤公園(こうえん)などの外(そと)
⑥池之上(いけのうえ)・野毛(のげ)・希望(きぼうが)丘(おか)(アップス)青少年(せいしょうねん)交流(こうりゅう)センター
⑦図書館(としょかん)
⑧お店(みせ)(ゲームセンターやファーストフード店(てん)など)
⑨その他(ほか)〔どこですか:          〕
 
問(とい)14 あなたは、学校(がっこう)に行(い)く月(げつ)曜(よう)日(び)から金(きん)曜(よう)日(び)の放課後(ほうかご)(学校(がっこう)が終(おわ)わってから夕方(ゆうがた)6時(じ)くらいまで)、どこですごしたいですか。(いくつでも○)
①自分(じぶん)の家(いえ)
②ともだちの家(いえ)
③学校(がっこう)の学童(がくどう)クラブやBOP(ぼっぷ)など
④じゅくや習(なら)い事(ごと)、スポーツクラブ(すぽーつくらぶ)の活動(かつどう)の場(ば)
⑤じどうかん
⑥公園(こうえん)などの外(そと)
⑦池之上(いけのうえ)・野毛(のげ)・希望(きぼうが)丘(おか)(アップス)青(せい)少(しょう)年(ねん)交(こう)流(りゅう)セ(せ)ン(ん)タ(た)ー(ー)
⑧図書館(としょかん)
⑨お店(みせ)(ゲームセンター(げーむせんたー)やファーストフード店(てん)など)
⑩その他(ほか)〔どこですか:          〕
 
問(とい)15 あなたには、ホッとでき、安心(あんしん)していられる場所(ばしょ)(「ここに居(い)たい」と感(かん)じる場所(ばしょ))はありますか。(いくつでも○)
1.自分(じぶん)の部屋(へや)
2.家族(かぞく)と一緒(いっしょ)にくつろぐ部屋(へや)
3.友(とも)だちの家(いえ)
4.おじいさん、おばあさんの家(いえ)
5.学校(がっこう)の教室(きょうしつ)
6.学校(がっこう)の保健室(ほけんしつ)
7.学校(がっこう)の相談室(そうだんしつ)
8.学校(がっこう)の図書室(としょしつ)
9.学校(がっこう)の体育館(たいいくかん)・グラウンド
10.学校(がっこう)の部屋(へや)
11.児童館(じどうかん)
12.学校(がっこう)の学童(がくどう)クラブやBOP(ぼっぷ)など
13.池之上(いけのうえ)・野毛(のげ)・希望(きぼうが)丘(おか)(アップス)青少年(せいしょうねん)交流(こうりゅう)センター
14.プレーパークなど地域(ちいき)の人(ひと)が開(ひら)いている遊(あそ)びの場所(ばしょ)
15.図書館(としょかん)
16.公園(こうえん)
17.塾(じゅく)や習(なら)い事(ごと)(教室(きょうしつ))、スポーツクラブ(スポーツ少年団(しょうねんだん))
18.ゲームセンターやハンバーガー店(てん)などのお店(みせ)
19.無料(むりょう)で勉強(べんきょう)を見て(みて)くれる場所(ばしょ)や、食事(しょくじ)や軽食(けいしょく)を無料(むりょう)か安く(やすく)食(た)べることができる場所(ばしょ)
20.悩(なや)みごとの相談(そうだん)にのったり、サポートしてくれる場所(ばしょ)(電話(でんわ)やオンラインを含(ふく)む)
21.インターネット空間(くうかん)(SNS(エスエヌエス)、YouTube(ユーチューブ)やオンラインゲームなど)
22.その他(ほか)の場所(ばしょ)〔具体的(ぐたいてき)に:          〕
23.ホッとでき、安心(あんしん)していられる場所(ばしょ)(「ここに居(い)たい」と感(かん)じる場所(ばしょ))はない

問(とい)15-1 問(とい)15で1から22に〇をつけた人(ひと)だけ答(こた)えてください。ホッとでき、安心(あんしん)していられる場所(ばしょ)(「ここに居(い)たい」と感(かん)じる場所(ばしょ))はどのような場所(ばしょ)ですか。(いくつでも○)
1.いつでも行(い)きたい時(とき)に行(い)ける
2.一人(ひとり)で過(す)ごせたり、何(なに)もせずのんびりできる
3.ありのままでいられる、自分(じぶん)を否定(ひてい)されない
4.好(す)きなことをして自由(じゆう)に過(す)ごせる
5.自分(じぶん)の意見(いけん)や希望(きぼう)を受(う)け入(い)れてもらえる
6.新(あたら)しいことを学(まな)べたり、やりたいことにチャレンジできる
7.悩(なや)みごとの相談(そうだん)にのってもらったり、一緒(いっしょ)に遊(あそ)んでくれる大人(おとな)がいる
8.いろんな人(ひと)と出会(であ)える、友人(ゆうじん)と一緒(いっしょ)に過(す)ごせる
9.スポーツや外(そと)遊(あそ)びなど体(からだ)を思(おも)い切(き)り動(うご)かすことができる
10.その他(ほか)〔具体的(ぐたいてき)に:          〕

問(とい)16 児童館(じどうかん)をどのくらい利用(りよう)していますか。(1つに○)
1.利用(りよう)したことがない
2.ほとんど利用(りよう)しない
3.ときどき利用(りよう)する
4.よく利用(りよう)する

問(とい)16-1 問(とい)16で児童館(じどうかん)を「1.利用(りよう)したことがない」か「2.ほとんど利用(りよう)しない」に〇をつけた人(ひと)だけ答(こた)えてください。児童館(じどうかん)を利用(りよう)しない理由(りゆう)は何(なん)ですか。(いくつでも○)
1.児童館(じどうかん)を知(し)らないから
2.家(いえ)から遠(とお)いから
3.おもしろくないから
4.他(ほか)におもしろいところがあるから
5.入(はい)りづらいから
6.知(し)らない子(こ)が多(おお)いから
7.ゲームができないから
8.職員(しょくいん)と気(き)が合(あ)わないから 
9.ルールが多(おお)いから
10.行(い)きたいけど、時間(じかん)や曜日(ようび)が合(あ)わないから
11.行(い)く暇(ひま)がないから
12.同(おな)じ学校(がっこう)の子(こ)や近所(きんじょ)の子(こ)がいるから
13.低年齢(ていねんれい)の子(こ)どもが多(おお)いから
14.その他(ほか)〔具体的(ぐたいてき)に:          〕

問(とい)17 新BOP(しんボップ)(区立(くりつ)小学校(しょうがっこう)で行(おこな)っている放課後(ほうかご)の遊(あそ)び場(ば)のこと)を利用(りよう)したことがありますか。(1つに〇)
1.はい
2.いいえ

問(とい)17-1 問(とい)17で「1.はい」に〇をつけた人(ひと)だけ答(こた)えてください。新BOP(しんボップ)では、どんな気持(きも)ちで過(す)ごすことが多(おお)かったですか。(1つに○)
そして、なぜその気持(きも)ちになったのか理由(りゆう)を答(こた)えてください。
1.とても楽(たの)しい
〔理由(りゆう):                                      〕
2.まぁ楽(たの)しい
〔理由(りゆう):                                      〕
3.どちらでもない
〔理由(りゆう):                                      〕
4.あまり楽(たの)しくない
〔理由(りゆう):                                      〕
5.まったく楽(たの)しくない
〔理由(りゆう):                                      〕

問(とい)18今(いま)、こまっていることやなやんでいること、つらいことはどんなことですか。(いくつでも○)
1.家族(かぞく)のこと
2.勉強(べんきょう)のこと
3.友達(ともだち)のこと
4.じゅくや習(なら)い事(ごと)のこと
5.受験(じゅけん)のこと
6.将来(しょうらい)のこと
7.その他(ほか)〔どんなことですか:       〕
8.とくにない

問(とい)19こまっていることやなやんでいること、つらいことがある時(とき)に話(はなし)を聞(き)いてくれる人(ひと)はいますか。(1つに〇)
1.はい      
2.いいえ      
3.誰(だれ)にも話(はな)さない・話(はな)したくない

問(とい)19-1 問(とい)19 で「1.はい」に〇をつけた人(ひと)だけ答(こた)えてください。それは、だれですか。
(いくつでも○)
1.お父さん・お母さん
2.きょうだい
3.おじいさん・おばあさん
4.学校(がっこう)の先生(せんせい)
5.学校のスクールカウンセラー
6.じゅくや習(なら)い事(ごと)の先生(せんせい)
7.友達(ともだち)
8.じどうかんや新BOP(しんボップ)、池之上(いけのうえ)・野毛(のげ)・希望(きぼうが)丘(おか)(アップス)青少年(せいしょうねん)交流(こうりゅう)センターのしょくいん
9.インターネットをつうじてやりとりしている人(ひと)
10.その他(ほか)〔だれですか:        〕

問(とい)20さいごに、このアンケートの感想(かんそう)、大人(おとな)や社会(しゃかい)にいいたいことがあれば、自由(じゆう)に書いて(か  )ください。

アンケートはこれで終(お)わりです。さいごまで答(こた)えてくれて、本当(ほんとう)にありがとうございました。皆(みな)さんの意見(いけん)は、とても大切(たいせつ)です。すべてきちんと読(よ)んで、世田谷区(せたがやく)が子(こ)どもにとって、よりよいまちになるよう努力(どりょく)していきます。