世田谷区制施行90周年
子ども条例と子供の権利に関するシンポジウム
子どもがいきいきわくわく育つまちってどんなまち?
日時
令和4年11月5日(土曜日)
13時から16時30分(12時30分開場)
会場
北沢タウンホール
世田谷区北沢2-8-18
下北沢駅徒歩5分
定員
先着200名
参加費無料
申し込み不要
当日直接会場へお越しください。
ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
発熱のある方はご来場をお控えください。
会場に向けて手話通訳を行います。
当日の内容は、後日世田谷区オフィシャルチャンネル(ユーチューブ)にて動画配信します。
第1部
基調講演
子どもの権利を具体化する世田谷区の挑戦
講師
モリタアケミ氏
東洋大学名誉教授
第2部
子どもの権利に関する活動報告
(1)子どもの人権擁護機関「せたがやホッと子どもサポート」について
報告者
ハンダカツヒサ氏
世田谷区子どもの人権擁護委員
(2)「子どもの権利について考えるティーンエイジ会議」について
報告者
マツダタエコ氏
NPO法人せたがや子育てネット代表
第3部
子ども・若者と考えるパネルディスカッション
区長と、区内で活動しているおとな、権利の主体である子ども・若者が、「子どもの権利」についてディスカッションします。
コーディネーター
モリタアケミ氏
東洋大学名誉教授
パネリスト
ホサカノブト
世田谷区長
マツダタエコ氏
NPO法人せたがや子育てネット代表
クメトモコ氏
イバショ副代表
タナカレイカ氏
一般社団法人たすけあい代表理事
ブローハンサトシ氏
一般社団法人コンパスナビ
他
区内在住の子ども・若者
主催
世田谷区子ども・若者部子ども・若者支援課
問い合わせ先
せたがやコール
電話
03-5432-3333
ファックス
03-5432-3100