これは、世田谷の子どもの権利をまもる・せたがやホッと子どもサポート広報紙せたホッとレター第20号です。 「ひらえもんのつぶやき その4 はがき(年賀状)の思い出」 こどもの頃は、今みたいにスマホもメールもなかったので、友だちとのやりとりは、はがきや手紙でした。 みんなはもうやらないと思うけど、友だち同士で年賀状も出し合ってたんだよ。 というわけで、今回は、はがき(年賀状)や手紙の思い出です。 ☆年賀状 お正月は、いろんな友だちから年賀状をもらうので、それを読むのが楽しみでした。 その中にひとり、自分で作った冒険物語を書いてきてくれた友だちがいました。 年賀状ってふつう、「あけましておめでとう」から始まるんだけど、それもなしで、 いきなりぼうけん物語が始まるのぼうけん物語なんかはがき一枚におさまりきらないので、途中からだんだん字が小さくなり、 最後は【つづく】と書いてありました。【つづく】ってなんやねん。それ、1年後じゃないの?と、はがきに向かって思いっきりツッコみました。 で、結局、次の年の年賀状には、えんぴつでデカデカとぼくの似顔絵だけ書いてありました。かなりインパクトの強い絵だったので【つづく】は、 どうなったんだろうというのも、ふっとんでしまいました。 「せたホッと」にも、みなさんからたくさんはがきが届いています。なやみごとじゃなくてもいいんだよ。 たのしかったことや、書いてみたいこと、なんでも書いておくってね。まってま〜す。 「せたホッと」はがき相談について 小学生のみなさんへ こんにちは、「せたホッと」です。いつもはがきで相談してくれてありがとう。とてもうれしいです! 去年、令和5年4月〜6年3月のはがき相談は?? 1年生19件、2年生14件、3年生15件、4年生13件、5年生10件、6年生5件でした。 こんな相談があったよ!3つの多かった相談は、友だち関係のなやみ41件、いじめ10件、こころのなやみ7件でした。 ★友だち関係のなやみの相談は、 いつもはなかよしだけど、けんかしちゃった。どうしよう…などの相談です。 ★いじめの相談は、 「死ね」って言われる。いやだよ〜 助けて〜…などの相談です。 ★心のなやみの相談は、 なんとなく学校に行きたくない。こまったな…などの相談です。 ☆「せたホッと」といっしょに、どうしたらよいか考えましょう。 またお話を聞かせてね。まってます! 「せたホッと」からの返事の方法は次のように選ぶことができるよ。 住んでいるところに手紙がほしい、学校に手紙がほしい、電話がほしい、返事はいらない。 せたホッとからの返事はこんなふうに届きます! 返事の方法を住んでいるところに手紙がほしいを選んだときは、 住んでいるところに「せたホッと」から郵便で手紙をおくるよ。 ・返事の手紙と新しいはがきを1枚入れておくね。 ・2週間まっても返事が来なかったときは、「せたホッと」に電話してね。 返事の方法を学校に手紙がほしいを選んだ時は、 ・「せたホッと」から学校へ手紙を届けます。 ・返事の手紙と新しいはがきを1枚入れておくね。 ・校長先生や副校長先生、担任の先生などから、その手紙をそっと渡してもらいます。相談内容は先生たちには伝えません。ひみつはまもるよ。安心してね。 電話がほしいを選んだと時は、 ・はがきに書いてくれた電話番号へ、「せたホッと」のフリーダイヤル「0120−810−293」から電話します。 おうちの人がでたら、あなたにかわってもらいます。相談内容はおうちの人には、伝えません。ひみつはまもるよ。安心してね。 ☆「せたホッと」相談はがきは、毎年9〜10月ごろ、学校から配られます。また、世田谷区にある児童館や図書館などにも置いてあります。 切手はいらないよ 子どもには守られる権利、大切にされる権利があります。おとなでも子どもでも、この権利を侵害してはいけません。これまで相談してうまくいかなかったことも、 せたホッと に話してみませんか。自分のことでなくても大丈夫です。秘密は必ず守ります。相談にお金は、かかりません。 相談を受けてからの流れ 学校での仲間はずれや、いじめ、先生のことや友だちのこと。家でのつらいこと、いやなこと、家族に話せないこと。 バイト先での先輩や上司のことなどで、つらい、悲しい気持ちになったら、せたホッとに相談しましょう。電話、メール、手紙、FAX、会って、相談できます。 子どもの権利侵害についておとなも相談できます。あなたの気持ちや意見をじっくり聴いて一番よい方法を一緒に考えます。解決に向けて関係する人や機関に話を聞いたり、協力をお願いできます。 あなたの考えや気持ちを代わりに伝えることもできます。関係する機関などに改善要請や意見表明をすることもできます。解決したあとも困ったことが出てきたら、また相談してください。 相談が終わっても、必要があれば、見守り支援をします。相談電話はフリーダイヤル 0120-810-293 FAXは03-3439-6777 平日は午後1時から午後8時まで。土曜日は午前10時から午後6時まで。 日曜、祝休日、年末年始はおやすみです。せたホッとの住所は〒156-0051 世田谷区宮坂3の15の15 世田谷区立子ども子育て総合センター3階です。